こんにちは
Lake です
ご覧いただきありがとうございます![]()
ゴールデンウィークに
夫の実家の法事に行った話の続きです。
巨大なガジュマル![]()
中央付近に人が立っているの分かりますか?
沖縄の冠婚葬祭では親戚だけでなく
知人もたくさん来てくれるのですが
夫が 法事で帰省したことを
(LINEの友達グループなどで) 誰かが広めてくれて
同級生が続々と訪ねて来てくれました。
懐かしい友人たちと話している夫は
寛いだ表情で 嬉しそう。
私は ふと
昨年 急逝した夫の同級生のことを思いました。
その方のお葬式は家族だけで行われたので
今回集まった同級生たちの間でも
お別れできなくて残念だった… ![]()
と語られていました。
近頃は 身内だけで行う冠婚葬祭が
主流になっていますが
人との繋がりが強い地域で成長した夫は
時に寂しく感じることもあるようです。
今回、兄弟や友人と過ごす夫を見ながら
(この地を離れてからの方が長いのに)
故郷にも居場所を持ってる人だなぁ…
夫は 存在の根っこがしっかりある人なんだと
あらためて感じました。
ところで 今回は
久しぶりに ゆっくりと
やちむんの里 で焼き物を見てまわりました。
いろんな窯で人懐こい猫がいました![]()
小さな ”楊枝入れ” が可愛かったのでお土産に。
たくさん購入![]()
定番の”ちんすこう”は自分用にも。
甘さ控えめで国産小麦使用
私のイチオシ ![]()
これ大好き![]()
![]()
今回の滞在中に
沖縄の姪っ子が中心になって
「離れてるけど仲良くしていこう
」と
従姉弟の絆を深めてくれました![]()
娘が大好きな沖縄出身アーティストの
武道館ライブに皆で申し込んで
今度は東京で従姉妹集合の計画だそうです。
次の世代が繋がるのを見て微笑ましく感じたり
今回の沖縄滞在中は
法事での集まりのせいか
地域や血縁との繋がりについて
気づきがたくさんありました ![]()
最後までご覧いただきありがとうございます![]()










