広島県福山市を中心におひるねアート®︎認定講師の活動をしているおひるねアートにぃぷくユぴ にぃままこと久保田なる美です。








    

寒波の突風❄️
車のドアパンチは誰でも起こりうる!


10年に一度とか言われる大寒波⛄️

福山市(南部)では積もってはいないものの

昼間、舞う雪プラス強い風とで驚き


降るって言うと上から下に...だよね

今日のはなんなら真横方向だったぞ!?ほんわか





積雪・凍結に気をつけて、と

数日前から天気予報で言ってましたねうさぎのぬいぐるみ

にぃまま、風の予報まで

あんまりチェックしてなくて


あるアプリで見ると7mとかの予報なの絶望

こりゃあ実際の気温より体感は相当低い❄︎










その「風」で一件ありまして.....おねだり

駐車場で隣の車がドアを開けた瞬間

風の強さでにぃまま号🚗にゴツン気づき



いわゆるドアパンチ🤛


出発準備中のこちらはこども(10ヶ月)チャイルドシート座らせてたタイミング。



相手の方もすぐ声をかけてくれて、お互いケガもなく、車も走行はできるし。

当て逃げとかで もやもやするよりは

だーーーいぶいい、ましな方だと

言い聞かせるんだけど




寒い屋外で、連絡先を聞いて、一応写真撮って📷

あぁ〜寄らずに帰ればよかったかガーン

とかぐるぐる無限に思ってしまって魂




車の中では子ども泣いてる大泣き

ママは焦っちゃうものでアセアセ

(もうひとり大人の同乗がいたので

お話の間は見てもらってました)



相場も分からないし、その場で「手持ちが〜」とも言われたけど判断できず

親族が数年前に同じく風を受けて

ぶつけちゃった側で支払った話を聞いていたので

あとからモヤモヤなりたくない!




にぃままが入ってる保険会社に電話ピリピリ

何を確認・何を伝えて対応してたらいいですか、それが済めば現場離れていいですか?




ワンクッション置くだけで

相手に言われる通りはいはい言うよりは

そこからの段取りを整理できた気がします






誰でも起こりうるから

どうすればよかったのか教えてほしいぐすん





小さい子連れてると自分だけでなく

子どもの動きも....

駐車場って注意がいっぱい

ひかれないように、ぶつけないように⚠️


高齢者の運転で取り返しのつかない事故になってるニュース見かけますもんね...





今日のところは

ひとまず見積もりを依頼して、待ちです。






皆さんのお住まいの地域も

雪の影響がちぃさく済んで

安心して過ごせることを願っています歩く










いよいよ今週末!

福山からおひるねアート認定講師の岡田先生が行くんだけど、岡山までの道寒波の影響は大丈夫かな?





寒波が過ぎてからのスケジュールなら





赤ちゃんのいる生活 の日常ネタ