広島県福山市を中心におひるねアート®︎認定講師の活動をしている おひるねアートにぃぷくユぴ にぃままこと久保田なる美です。






福山市スポーツ協会インターネット教室申し込みシステムにて、まもなく次期の「産後シェイプ」 10回教室受付がスタートするみたい!!




    

赤ちゃんと行く 産後シェイプ


赤ちゃんとママが一緒に行くスタイルのこの教室歩くにぃまま参加の期は残すところあと1回になりました。


産後のママの体は骨盤のむがみや抱っこの連続で凝り固まった全身をほぐしたいとか冷え性とか

お悩みがいっぱい




1時間ほどのレッスンで水分補給をはさみながら、ヨガの動き・呼吸、ストレッチ、産後の体に負担の少ないちょっとした筋トレ など



「めちゃ運動部でした!」タイプでないママでもリフレッシュできるニコニコ



ベビースイミングもやってる先生が、福山市のエフピコアリーナ柔道場に来てくれて、

20組くらいなのかな?親子で参加するもの。



いかにも上級者の"ヨガ🧘‍♀️って感じのマットや服"を揃えず、ほんと手持ちの動きやすい服を着て、水筒を持っていけばOKなのがうれしい!!



基本は毎週金曜日10時で、ときたまお休みの週があるけど、にっこり



10回 顔を合わせて一緒に運動するうち、他のママさんと仲間感でてきて


その後他の会場での講座や未就園児の会などで声をかけてあいさつすることもほんわか




    

赤ちゃんがいるからできること


月齢はそれぞれなので

あの子歩けてる、立ててる、ハイハイしてる

好奇心大勢でどこまでも進んでいく子

眠かったり抱っこしてほしかったり

ママとぴったりひっついてる子


ほんとにいろいろですハイハイ



このおもちゃがお気に入りなのねー

その歯固め一緒の持ってるー!


とかとかにぃままもこどものためのアイテムリサーチになったり

寒暖差で着せるもの迷うよねーって会話がうまれたり笑い




赤ちゃんの方は

お隣の赤ちゃん同士でじーっと見てたり

よそのママのところでニコニコしていることもうさぎのぬいぐるみ



先生もこどもの名前を呼んで声かけしてくれるので、動き回る子もある程度自由に

なによりママトイレ行ってくる!って時にも見守り任せられる


あったかーい雰囲気で、

広ーい柔道場に赤ちゃんが解き放たれ、ママがヨガポーズしてる感じOK



赤ちゃんと行ける教室があるなんて、ママにならなきゃ知らなかった!




    

こんなママにおすすめ



預けてまで自分の運動・リフレッシュ時間が作れてない


産後の体の不調、産後太り、運動不足が気になる


はじめてで入会金のいるようなジム・ヨガスタジオに行くのは緊張する


他の人と動きを合わせてついていけるか不安




などなど、状況・気持ちはそれぞれだと思いますが



自己負担💰はあるものの、お手軽な金額で産後のママにぴったりなレッスンをしてくれるこの教室、近所なら行ってみるのもありじゃない?グッ




ちなみに「パパが休みだから今日は任せてきた!」みたいなママのみ参加も○。


ちょうど寝たところだし...という日にはにぃままもぱぱとこどもにはお留守番してもらったこともあります🏠






    

気になったら 福山市スポーツ協会
の情報をチェック!


小学生向けなどの教室が圧倒的に多いんだけど、ママ向けのレッスンものっていることがあるので、ぴったりのものを見つけてくださいねルンルン



福山市スポーツ協会 のサイトはここから



今ならクリスマスイベントや、親子でのスケート教室とかものってる⛸️


 



きょうだいがいなくて1人目の子育てって、まねっこする存在が少ないからアセアセ


赤ちゃんにとっても、ちょっと先輩赤ちゃんの動きを見たり、お家とは違う刺激があったり 


そんな風に「出かけて他の子と同じ空間にいる」

「ママとの物理的距離がうまれて動きが促される」「お家以外の場所に慣れる」経験から、やってみたい!や新たな『できた』を喜べるきっかけができる




のもいいことだと言い聞かせて、

にぃままは自分のやりたいこと&一緒にできること

チョイスに「産後シェイプ」の教室を選びました。







ぱぱは柔道してたんだよ、と柔道場に行く機会になったのは副産物ニコニコ








ヨガウェア専門店 undigi(アンデジ)