最近、ニンニクの皮を剥いているとき、刻んでいるとき、オリーブオイルでローストしているときに一番幸せを感じるようになってしまいました(/ω\)✨笑
さて、加熱、生ニンニクと来たので、次は熟成ニンニク。
【黒ニンニク】
黒ニンニクとは、ニンニクを一定の温度と湿度で熟成させて作る食品のことです。熟成により、ニンニクは黒色に変色し、ドライフルーツのような甘みと食感に変化します。また、にんにく特有の刺激臭も少なく、健康効果も高まることで知られています。
黒ニンニクは、生のにんにくにはないS-アリルシステイン、シクロアリイン、ピログルタミン酸などの成分が豊富に含まれています。これらは、健康維持や病気予防に効果があると考えられています。
ここで個人的に狙う効果は
S-アリルシステイン。
S-アリルシステインの主な効果と効能:
- 脳機能保護:脳機能の維持・改善に役立ち、神経細胞を守ります.
- 神経保護:神経細胞を保護し、神経系の機能改善に貢献します.
- がん予防:がん細胞の増殖を抑制する働きがあり、がん予防に効果があります.
- 肝保護:肝臓の機能を保護し、肝臓の健康を維持します.
- 睡眠改善:睡眠の質を改善し、質の高い睡眠をサポートします.
- テストステロン産生促進:男性ホルモンであるテストステロンの産生を促進し、精力増進に役立ちます.
- 抗酸化作用:酸化ストレスを軽減し、健康維持に役立ちます.
- 抗炎症作用:炎症を抑え、様々な病気の予防に繋がります.
- 疲労回復:精神的・身体的疲労を軽減し、日常生活をサポートします.
と、テストステロン値アップ狙いです(`・ω・´)
テストステロン値が上がるとどうなるかは過去記事に山ほどあるので割愛(◎_◎;)
ただ、晩御飯でもニンニク(ロースト)を使って料理してしまっているので単体での効果は現在不明(;´・ω・)笑
知識として蓄積して、いずれ考察できればと思います。
ドライフルーツ的な感覚で食べれるほど甘い。
【約1週間ニンニクを毎日摂取してきて感じる変化と】
約1週間。日々取れるだけニンニクを摂取してきた変化とし、
・肌質が超すべすべに:元々スベスベ感はありましたが、血液サラサラ効果のおかげなのか、劇的にスベ感が増した。
・寝起きが良くなった
・こうやって毎日ブログを更新しているというのも、アホエンなどからくる脳への改善効果なのかもしれない
・やる気、集中力の持続時間増。
・部屋が綺麗になった。これはやる気のアップ、精神力のアップなどに効果がある証拠かも。テストステロン値アップによるものかのかも?
で、効果を実感する日としない日の差として、
腸の血行によって吸収率が変わるのかもしれないなと感じます。
ニンニク自体の効果として、便通が改善されたりという効果も謳われていますが、
パスタ(小麦)などのグルテン、その他便秘になるような食材摂取が同時に行われると、そこまで効果を感じない気がする。
※なのでパスタ麺の代わりに、ビーフンやフォー、ライスパスタなどで代用したりしています。
腸揉みや、呼吸法(腸腰筋を使うような、ドローイン等)、マグネシウム摂取などで、腸の血行を最大化することで吸収率が大幅にアップし、効果をより感じられるようになると感じます。
まだ1週間ですが、これはマグネシウムの考察の時と同様、1か月コースのジャンルになるのではないかと思います。
まだまだ続くニンニクシリーズ。