歪みは肝臓の腫れから。 | 『ビビッときたら書くブログ』 by nippy
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

『ビビッときたら書くブログ』 by nippy

ビビッと感じたこと、フレーズ、気になったこと、感じたことを書いていくメモ帳的なブログです。
※あくまで素人による仮定と推測、実験考察がほとんどです。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧

    歪みは肝臓の腫れから。

    というのを忘れてた(゚ρ゚)

     

    『実験)肝機能をアップさせる』と、タイトル書いてみたものの数年前にもやってるんですよね(;´・ω・)w肝機能低下)食べすぎは重心が左に寄る【実験】肝機能を最大限にアップさせてみる。胸骨を動…リンクameblo.jp

     

    『肝機能の良し悪しはは前鋸筋と菱形筋。』【肝機能の良し悪しはは前鋸筋と菱形筋】の左右バランス、つまりは肩甲骨の左右の可動域バランス、その動きに連動する肋堆関節、胸肋関節といった肋骨全体の、特に肝臓が…リンクameblo.jp

    『肝臓下垂と浮遊肋骨。』内臓下垂というと、下っ腹ポッコリで胃や腸が肋骨内から下に落ちた状態ですが、肝臓も漏れなく落ちるのではないでしょうか。落ちる原因は肋骨の広がり。どの肋骨が広がる…リンクameblo.jp
    ここんとこずーっと不調で、股関節やら大腰筋、腸骨筋、腕の使い方などを色々やって調整していたけど、
    思えば肝臓の背面の筋肉が使えてなかったことに気が付く。(前面もだけど)

    前鋸筋も菱形筋も肝臓周り(右側)が全然力入ってなかった。

     

    ということで、過去記事を思い出しつつ、

    右半身背面の筋肉の使い方を、日常の動きに第一優先で取り入れる方向で修正。

     

      • ブログトップ
      • 記事一覧
      • 画像一覧
      Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
      • スパムを報告
      • お問い合わせ
      • 利用規約
      • アクセスデータの利用
      • 特定商取引法に基づく表記
      • ヘルプ