減量初日は83.5⇒82.0   の1.5キロ減。(重(;´・ω・))

目標まであと13.5㌔。

 

今回もまた10年前と同じく運動は一切しないで落とす。

今回の手法を簡単に書く。

《食事量を減らす》

そもそもの大前提。

その上で代謝を最大化させる。(後述)

 

《お腹を空かなくする》

今回はこれを呼吸とクエン酸摂取と卵摂取で。

 

あと思考を変える。

ダイエットで痩せなければいけない、、、じゃなくて、

今の自分の身体は自分じゃない。本当の、元の自分に戻るだけのことで

当たり前のことをしてるだけ。

 

という当然のことをするだけという思考で、ストレスを消す。

ストレス(アドレナリン分泌等)は血糖値を上げてしまい代謝を落としてしまうので。

 

この思考を変えるというのが体重を落とす上で一番のポイント。

ホメオスタシス機能の操作でリバウンドをなくす。

《日常の呼吸を変える》

久々に、逆腹式呼吸を意識して腹圧を操作する。

違う呼吸法は最近ずっとしてたけど、今回は広背筋だけではなく逆腹式呼吸をメインにする。

 

《股関節を押し出す》

これは今回の増加の原因を治すという意味。

股関節のズレの修正。

 

基本ベースは過去の楽して痩せるシリーズを微妙に改良して行う。

 

【設計図を作る】

どこの肉を何キロずつ落とすか?

を詳細にイメージし最終形態のイメージを固める。

 

お腹周り 4キロ

太もも、股関節周りからお尻にかけて 4.5㌔×2本=9キロ

その他 2キロ

計 15キロ 

  

というイメージで行く。右の画像は7年前くらいの自分の身体。月内にはこれくらいまでとりあえず戻す。

 

とりあえず初日終了(*・ε・*)

続く。