【ザクロのススメ】

実はあらゆる果物の中で一番好きなものはザクロです(*'ω'*)

10数年前にタイで食べの多が最初です✨

ザクロジュースは飲んだことがあっても、実をそのまま食べたことがある人は少ないのではないでしょうか?

 

女性に人気!お肌に良い、エストロゲン様作用がある!など色々ありますが、

本日は《食べるセック ス》としての感覚的な効果をお勧め(/ω\)w

 

===とりあえずザクロの成分は以下引用、コピペ=====

 

ザクロに含まれる主な栄養素は、ビタミン類では、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、葉酸、ビタミンCなど。ミネラル類では、カリウム、亜鉛などを豊富に含んでいます。

また、ザクロの果実を真っ赤にする色素でポリフェノールのアントシアニン、その他のポリフェノールとしてエラグ酸やタンニン、オレイン酸やリノール酸などの脂肪酸、そしてクエン酸などを含んでいます。

 

■ザクロの健康効果 その1「むくみの解消、高血圧の予防」

ザクロには、豊富なカリウムが含まれています。カリウムは体内の余分なナトリウム、すなわち塩分を排出する働きがあり、むくみの解消につながります。また塩分を排出して血圧の上昇を防ぐため、高血圧の予防にもなります。

■ザクロの健康効果 その2「動脈硬化の予防、改善」

ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンCには、血液中のLDLコレステロール、いわゆる悪玉コレステロールを減少させる働きがあり、高血圧や動脈硬化を予防、改善する効果が期待できます。ザクロにはカリウムも豊富に含まれるため、高血圧に対する相乗効果も期待できます。

■ザクロの健康効果 その3「抗酸化・抗炎症作用、がんの予防」

ザクロの特徴的な色をつくり出している色素のアントシアニンやエラグ酸はポリフェノールの一種で、強い抗酸化・抗炎症作用を持っています。体の中の炎症を抑制したり、活性酸素を取り除いて、老化や骨粗鬆症予防が期待されるとともに、細胞ががん化することを防ぎます。

■ザクロの健康効果 その4「記憶力の向上」

高齢者にザクロジュースを飲んでもらったところ、血液中の抗酸化作用の向上に加えて、記憶テストの成績がアップしました。脳の血流量が増えたためと考えられています。

===引用終了

 
食べるセック スなんてどこにも書いてないのですが(/ω\)
 
個人的な感覚はこう。
1.脳が超絶活性化する
2.全身の血行(特に感じるのは脳ですが)が良くなる
3.多幸感で満ち溢れる
4.狂ったように貪り食うw
等々(;´・ω・)w
 
まずクエン酸やポリフェノール(ワインの10倍くらい含まれている)やビタミンそしてオレイン酸(&リノール酸)により、血液(赤血球)が超サラサラになります。
それにより普段は行き届かない毛細血管の狭まった箇所に血液がいきわたるようになります。
おそらくその際にβエンドルフィンが出るのかなと思います。食す際のおいしさからはドーパミンが、食べてる途中にそれがアドレナリンに変化(ドーパミンはアドレナリンの前駆体)。
 
1個、もしくは半分食べ終わる頃には、脳内が『とても良いセック スをした後のような脳内ホルモン状態に』なります。
 
20~30分はその状態を味わうことができます(((uдu*)
 
日常生活では中々味わえない脳内感覚。
依存症にもならず、嗜好品としても健康食品としても超絶おすすめなのがザクロです✨
 
また、全てのザクロが同じような感覚かは未検証です。
今回自分用に買ったアメリカ産のザクロはその感覚が物凄かったのでお勧め!
 
《アダムとイブの禁断の果実》
は、リンゴやイチジクなどいろいろな説がありますが、ザクロであると確信しています(((uдu*)w
 
超絶な血行促進、脳活性から、衰えがちな精力、性欲も復活してしまうことでしょう( ´艸`)
 
刺激に飢えた日常、何か良いことないかな、多幸感を味わいたい、など、脳の渇きに飢えた方、刺激を求めている方
是非一度ザクロを輸入してご賞味ください(*´з`)

 

※その側の皮は農薬だらけでやばいので食べちゃダメですよ!