お尻調整からの肝臓調整を経て、全身の捻じれ状態の詳細が見えてきたので今週はそれらを修正していきます。
・仙腸関節のズレ、捻じれ(脳幹調整)
・肩甲上腕関節のマッピングのズレ
・肩甲骨のズレ
・前腕の軸のズレ(尺骨軸で使う)
etc...
肝臓の腫れ。というところからこの辺にズレが生じるのだなと実感(((uдu*)
お尻の調整(大中小殿筋)で、土台の左右バランスを調整し(股関節左右差調整)、
肋骨の歪みを取り可動域を上げ、
腕の捻じれ、首の歪みを取り、
仙骨を調整し、
全身を一気に調整していきます。
脚を絡めるこれが、キーポイントとなると思います。
超雑な記事になるけど、今週はそんな感じ(/ω\)
今週もプリケツを目指し、世界を平和にするために改善に励みましょう٩( 'ω' )و
※時間が無くリンク先貼れませんが、各項目の詳細は過去記事にあるので、サイドバーの検索でワード検索でお調べくださいm(__)m