復帰後然りですが、
今まで本気で取り組んだことのないこと、やったことがないことを1日1つは最低やる!
という意識で生きています。
昨日と同じ今日を生きない。
新しい思考 、視点、発見、刺激、世界、概念、人間関係等の縁を広げていくという目的。
腹筋はまだまだやりますが、次は
≪笑顔を極める≫
極めるというと大袈裟ですが、自分は普段あまり笑わない。麻雀してるときなんて特にアンドロイドか!というくらい無表情無愛想( ̄ー ̄)
今まで笑顔を本気で意識して生活したことはないので、極めるつもりで取り組みます(*-ω-)
とはいえ過去に何度か考察はしてたりします。
口輪筋や頬筋、瞼のミュラー筋等、笑顔を作る筋肉はホルモン分泌バランスや交感神経などに大きく関わり、仕組みが解ればホルモンバランスの操作に役立つ。
という視点がそもそもアンドロイドっぽい(゚ω゚;)w思考、視点を変えなければ笑顔は極められない気がする。
心の底から笑えるという日は来るのだろうか…
自己のホルモンバランスや交感神経操作をするために笑うのではなく、それによって起こる周囲の人々への影響を考えていく必要がある。
自分に対しての認識の変化や、ホメオスタシスの同調原理などによる他者に起こるプラスの影響を考えると、、 、
自己のために笑うのではなく他者のために笑顔で居続ける。という考えが、結果的に自分の≪他者に良く思われたい、他者とってプラスの存在で在りたい≫などという自己を満たす結果に繋がる。
自分も他人も境界線は無く、笑顔になればみんな笑顔に。空気をプラスに変える、居心地の良い空間を作れる。というような大きな視点で考察すべきだなと思う。
という感じで次は~
無敵の笑顔を手に入れてみる(*´ー`*)