〚大腿四頭筋を弛める〛
大腿四頭筋の拘縮、癒着が全身の歪み、バランスを崩すことに大きくつながる。
自分の場合、左脚の大腿直筋、外側広筋の真ん中あたりが硬い。
癒着なような拘縮のような感覚。
まー難しい話や原因の追究は置いておいて、とにかく弛める。
手法は加圧。
加圧により帯電した電気を放電させ正常化させる。
端的に言えば、【太ももを押す】ということを徹底する。
押してもいいし、揉んでも良い。痛みがなくなるまで加圧し続ける。
大腿四頭筋拘縮症という症状があるらしく、これなのかどうかは不明だけど、
大腿四頭筋の拘縮は、拮抗筋であるハムストリングスの動きも低下させ、さらには腸腰筋の動き、腸腰筋に連動して(ロベットブラザーの法則)胸椎上部、頸椎まで影響を与えると考えられる。

このストレッチをして痛みが出るようであれば、拘縮状態と言える。
太ももを押して痛いと感じる場合も同じ(押すのはグーでもパーでも可)。

加圧でも揉んで剥がしてもOK。
とにかく大腿四頭筋の緊張を取るべし。