今朝体重を計ったら、78.5㌔でした。

減量開始から3日目の朝でマイナス3.2キロの状態。

本日夜に77.0~77.5㌔を目標としております。

 

まー元が元なのでこれくらいだとちょっとペース遅いかな(*・ε・*)くらいの感覚ですので、

これからちょっと加速させていきたいところです。

 

ということで加速させるか所は脚(`・ω・´)!!

【脚を細くする】

脚が太い。という時、筋肉の緊張、体内静電気の帯電というのが原因であることが多いです。

パソコンなどの電気機器と同様、静電気が溜まった状態では神経伝達がうまくいかず機能が低下します。

脚に関しては主に代謝機能の低下(脚以外だと、臓器の処理能力の低下、脳の処理速度の低下などもあります)に繋がり、

浮腫み、筋肥大、血行不良によるセルライト化、骨化などといった状態になります。

 

基本は、筋膜、筋肉、腱を剥がし、ズラし、揉む、押す(加圧)。という手法で行います。

筋肉の端と端、骨との結合部分で筋繊維が収束している個所を腱(けん)といいますが、

帯電除去、筋肉を柔らかく脱力させるためには腱の放電というのが重要となります。

 

足首と膝周りを調整すればふくらはぎが。

膝と股関節周りを調整すれば太ももが細くなります。

画像の白い部分が腱。

これらを一本一本丁寧に剥がしていく。

痛いですし、とても根気のいる作業です(((uдu*)

特に大腿四頭筋の膝周り、股関節周りを剥がすのは面倒くさいです(*・ε・*)w

が、上手く剥がれて帯電除去されれば即効性を持って細く変化させられます。

 

〚帯電してしまう原因を解消する〛

再び太くならないようにするには、根本的に帯電してしまう原因を解消ということが大事。

そうでなければ、再び浮腫みや緊張が起こるので、そのたびに調整が必要になります。

体内静電気を抜けば病気は怖くない!

とはいえ、帯電してしまう原因はいくつかあるのですが、どれもこれも避けられないようなものが多い(;´・ω・)

 

・糖質の摂りすぎ(赤血球の酸化による帯電)

くらいは、糖質を制限していけば解消できます。

 

・服の生地と皮膚の摩擦による帯電

これは生地を選ぶことである程度は解消できます。

皮膚との帯電列の低い生地(棉、絹、一部のレーヨン等)を身に着けることで浮腫み予防になりますが、制服など決まった生地の場合は避けられません。(ポリエステル、アクリル等)

・運動不足、動かさなすぎによる帯電

これは運動により筋繊維:コラーゲンの圧電効果を利用した放電で解消を。

帯電量が多ければ発生するボトル数が上がり、火傷、炎症といった筋肉痛の症状が出ますので、やり過ぎ注意

アキレス腱などは電圧で焼き切れたりします。

 

・入浴による放電

というのはとても重要。

ただ筋肉深部の帯電を取るには、かなり長時間かつ、電子還元成分(お湯の成分における)が必要となります。

身体の芯から温まる。的なものであれば効果は速いです。

お勧めはいつものエプソムソルト。

【Amazon.co.jp 限定】エプソムソルト 2.2kg イランイランの香り ビタミンC配合 計量スプーン付

【NEWエプソムソルト考察6】イランイランの香り 1杯50gスクープ付 ビタミンC配合 トレビタ

種類はいっぱいあるので、過去の考察記事を参照してみてください。

匂いや効能が弱化異なります。

  

他にも色々ありますが、目指すべくはただ細いだけのプニプニの使えない脚ではな、筋肉が引き締まった使える脚(`・ω・´)!!

 

今回はさらなる高みを目指す!(`・ω・´)

 

体重推移は夜に追記。