マグネシウムはドーパミンの合成と大きく関係し、その不足はやる気が出ない、テンションが上がらない、何かと不安、喜怒哀楽の減退といったような精神のレベルに大きく作用します。
そもそも精神、性格はホルモンバランスによって変わるもので、感情、性格は物質で出来ていると言えます。
ドーパミンはアドレナリンやノルアドレナリンの前駆体であり、楽しみの大きさは怒りや不安へと変換もされます。
その変換の際にはそれぞれの酵素が使われますが、マグネシウムは体内で働く300白種類以上の酵素を正常に働かせるために必須のミネラルです。その不足は酵素の変換機能を低下させるということであり、酵素ドリンクなどを摂取しても、マグネシウム不足状態では効果は薄いとも考えられます。
今週はマグネシウムの充足期間としているので、流れに沿ってマグネシウムの記事をちょいちょい書いて行こかなと思います。
書いている今はマグネシウム充足状態(アーモンド摂取)のため、筆の運びが超スムーズで自分でもびっくり!
思考速度や記憶力、俯瞰視点などが高くレベルアップ、回復しているのを実感しています(((uдu*)
===========
万能感を感じるまでにはまだ届かないけど、マグネシウムの摂取は是非試していただきたい。
過去記事にもいっぱいあるのだけど、まず重要点をいくつか書きます。
・国産のマグネシウムサプリはない(はず)。あってもカルマグ(カルシウム&マグネシウム)であり、カルシウムの吸収率を高めるための酸化マグネシウム(下剤成分)しか入ってなく、吸収率は4%ほどしかないのでほぼ無意味。カルシウム過剰となり脚がつりやすくなるので注意。
・アーモンド摂取でかなり手軽に摂取出来ますが、脂質(特にリノール酸)の取り過ぎには注意が必要。リノール酸の過剰摂取はは炎症を起こしやすくしたりするのでアーモンド摂取の量を30粒程度/日とするか、脂質の吸収を抑えるようなお茶などを摂取すると良い。
ただしお茶の摂取しすぎは逆に脂肪酸不足となり、乾燥肌になるのでバランスが大事。あと肝機能にも負担が掛かるので大量摂取厳禁。
・カルシウム重要という神話
これは端折りますが、カルシウムが超重要というような認識でカルシウムサプリを毎日摂取したりしつつ、マグネシウム不足であったりすると、片頭痛や痙攣、不整脈などに繋がります。むしろ精神はイライラしたり不安定になります。カルシウムとマグネシウムはバランスを取っており、双方のバランスの取れた充足が必要です。
端折る部分は元素転換によるカルシウム合成。自分はカルシウムを摂取せずとも、体内でカルシウム合成が出来る。というスタンスで捉えております。K⇒Caというような原子転換による変換で。
〚マグネシウム不足の症状〛
不安障害、パニック発作、喘息、膀胱炎、鬱、糖尿病、疲労感、心臓病、高血圧、低血糖、不眠症、腎臓病、肝臓病、片頭痛、慢性的腰痛、虫歯、PMS、不妊、骨粗しょう症、虫歯、痺れ感、筋収縮や痙攣、良く足がつる、発作、不整脈、人格変化、等々。
他にも便秘、吐き気、物忘れ、アトピー、正常ではない細胞合成(タンパク質の合成異常)、慢性的疲労、免疫力低下(ビタミンD不足)などがあります。
上記で1つでも当てはまるようなら、マグネシウム不足を疑ってその解消をすることをお勧めします。
マグネシウム不足になる原因としては
・ストレス
・糖質摂取
・喫煙
・アルコール摂取
・菌、ウィルス感染(口呼吸などによる雑菌摂取なども)
・電磁波被爆
などが挙げられます。
まずは不足の原因を解消しつつ、充足を行いましょう。
========
【おすすめサプリ等】
現在愛用中のマグネシウムサプリ、エプソムソルト。
[海外直送品] ナウフーズ マグネシウムカップス (400mg) 180カプセル
エプソムソルト コスメティックウォーター 8kg(4kgX2) 入浴剤(浴用化粧品) クエン酸配合 シークリスタルス 計量スプーン付
サプリは摂取量増量中。400mg×2/日
エプソムソルトは皮膚から吸収するマグネシウム(とはいえおそらく水との反応で発生する水素を酸化した細胞への還元とは思っていますが)。
便秘はなくなり、肌はスベスベのプルプルになります(((uдu*)
アトピーが無くなった報告も多々あります。
激しい運動後の筋肉痛予防にもなります。
また日常で使っている塩(しお)にも気を使いましょう。
ナトリウム100%の安い塩は捨てて、塩化マグネシウム(にがり)の多い塩に変えましょう。
ちなみに塩化マグネシウムの吸収率は約30%。サプリはどんなに高くても50%程度(グルコン酸マグネシウムやクエン酸マグネシウム)と言われております。
たまに、にがりはタンパク質を固めるので身体に良くない。というような記事を見ますが、それは生体に対してではなく、豆腐などを固める時の場合であり、それを言うなら安い豆腐などは硫酸カルシウムで固めているのですが・・・というカルシウムも否定せねばいけません。
マグネシウムの摂取上限は定められていません(排出されるので安全とされています)。
が、腎臓に疾患のある方のみ多少控える必要があります。
あ、濃縮されたにがりを多量に摂取するという死亡事故もあります。
あくまでも多量の場合です。それも数百倍という量。
カルシウムは筋収縮、マグネシウムは筋弛緩として作用します。
心臓をギュッとするのがカルシウム、弛めるときにはマグネシウムイオンが働くのですが、超多量のマグネシウム摂取は弛んだまま縮めなくなって心不全となってしまうと考えられます。
カルシウム過剰⇒心筋梗塞
マグネシウム超超過剰⇒心不全
と言えるのかと思います。
==============
まずはマグネシウムを積極的に摂取してみましょう\( 'ω')/
テンションの回復、万能感、身体の軽さなど様々なプラスを感じることが出来ることでしょう(((uдu*)ゥンゥン
なぜ良くなったのか、回復したのかの機序は後付けで理解しても同じこと!
まずは体感してみましょう♪
【Amazon.co.jp 限定】エプソムソルト 2.2kg イランイランの香り ビタミンC配合 計量スプーン付
エプソムソルトはすぐ届くので早く実感したい方にお勧めです☆
エプソムソルト考察の記事
https://ameblo.jp/nippys-fancy/theme-10105275778.html
一応過去に全種類体感考察しておりますので参考までに☆