約1週間ぶりの更新。連休や旅行以外ではここ8年で初のこと。

 

書く気力が無く、公開するほどの情報も無く日記程度の知識しかない。

投資。トレード。まだ一般的な基礎程度の知識量しかなく、結果が出てない以上は書くことが無い。

勝って負けて勝って負けて負けて勝って負けて負けてとちょいちょい減らしつつあるのが現状です(;´・ω・)

根本的な精神改造が必要だと感じています。

そして投資と成績と共に下がる麻雀力。一体どれくらいの間納得のいくトップを取ってないだろう。

 

ということで、根本的な、抜本的な精神改造を行います(`・ω・´)

 

==============

【ドーパミン&アドレナリン分泌量を増加させる】

どうにも頭の中がモヤモヤする。という日々が続いている。

まずはこれを解消させる。

 

糖質摂取、ストレスホルモン(筋肉を分解し糖質に変え糖新生にて血糖値を増加させるホルモン)の分泌などにより、糖質を餌とするカンジダ菌(真菌)が増殖し、神経伝達を阻害することでモヤモヤに繋がる。頭の中がスッキリしない感が増す。

 

モヤモヤを消す上で改善点は3つ。

・食事改善

・身体の使い方改善

・ミトコンドリア活性度合い調整

 

〚食事改善〛

これは言うまでもなく糖質制限の開始。

餌を断てば奴ら(カンジダ菌)は死滅する。

ただし死滅の際に水銀やアセトアルデヒドを血中にまき散らす(ダイオフ反応)ので、手足の痺れや二日酔い同様の具合の悪さ、肝機能の低下を引き起こすので、2~3日は具合の悪さに耐えて乗り越えなければならない。

 

またトウガラシ等の辛い物の摂取にて、アドレナリン分泌を促進させたり、ショウガの摂取やコショウの摂取などでも頭の中がスッキリさせることが出来る。

 

血行を促進させて体温、免疫を上げることで死滅に追いやれる。

細かく言えば水素反応を起こしたり、神経伝達時の電力を上げる。

 

糖質制限がてら、断食も交えつつ、激辛スープカレーの摂取を数回する予定。

※余談ですが、糖質制限をすると猫舌が治ります。

猫舌とは、口腔内、舌に帯電した電気が熱により放電することで、摂取した熱量が増す、より熱く感じるという現象。

日焼けした際の肌と同じく、低温のお湯であっても放電により通常より熱く感じる。(感じるというより温度自体が放電で上がるのかも)

 

舌への帯電の原因は糖質摂取や口呼吸などにより口腔内phが酸性に傾き、毛細血管内に赤血球が詰まり擦れ、静電気を生じさせるために起こります。舌回しなどで舌に溜まった体内静電気を放電させたり、phの調整や血行改善することで熱に強くなります。(正常化します)

 

〚身体の使い方〛

これは最近やっていた下丹田開発。恥骨周りの血行改善。

腸内細菌叢の活性化を図り、ドーパミンの前駆体であるレボドパ、5-ヒドロキシトリプトファンなどを腸内細菌叢で合成を促進させる。

やる気の源を作り出す。

で、腸内で作った前駆体を脳へ送るためには背骨の調整も必要。脳幹をスムーズに通すには頸椎の歪みを取る必要がある。

〚ミトコンドリア活性〛

最近めっきりシャワー派になってしまっており、ミトコンドリア活性もすっかり退化してしまっていたのが根本的な原因であると感じます。

47~48度くらいまで耐えられるところまで徐々に入浴温度を上げていく。

もちろんエプソムソルトを利用して細胞への水素還元、電子還元を促進させて活性度合いを最大化させる。

【Amazon.co.jp 限定】エプソムソルト 2.2kg イランイランの香り ビタミンC配合 計量スプーン付

 

酸素をエネルギーに変える生物ミトコンドリア。

呼吸による酸素摂取量を増やすことも大事。

 

====-

【やはり体重もベスト体重に落とさないと始まらない】

何といっても強い精神力の源は、テストステロンを高めに保つこと。

体脂肪を落とし、筋肉を付ける、減らさないということを心掛ける。

ちなみにテストステロンを上げるとドーパミン値も上がる。

 

地震のせいというわけではないのだけど、地震後に入浴回数が減ったり、糖質摂取量が増えたり、ストレスホルモンの分泌が増えたりしたことで色々精神状態も崩れていった。

 

今一度、ベストな状態を取り戻す。

ここから再スタートする(`・ω・´)

 

結局前回のダイエットは2キロ程度減ったところでストップさせてしまったので、今回は残り8キロ減まで進めたい。

 

 

目標を大きく喪失し、どこに進んでいって良いのかわからないところまで落ちてしまった(*・ε・*)

ホルモンバランス、食事、自律神経等々をなんとか冷静に分析して、建て直しを計ります。

 

 

所詮、心は物質で出来ている。

物質量(ホルモンバランス)をコントロールすればテンションは変えられる。

 

プラスに考えるかマイナスに考えるかはプログラム次第であり、起こったことは変わらない。

どう捉えるか?という視点の違いでしかない。

 

起こったことが同じで、プラスにもマイナスにも捉えらるのであれば、プラスを選ばないという選択肢はあるでしょうか?

 

全ては先の目標達成のための良い経験(`・ω・´)

成長の糧にすべし。

 

劇的に変化、進化したい。

そんな気持ちで一杯の今日この頃です(((uдu*)

 

つまりはホルモンバラン、筋肉量、姿勢、身体の使い方を劇的に変えれば精神も劇的に変化する(`・ω・´)!