【仮)代謝不良はカリウム不足によるミトコンドリア不活性】
サイコパス実験してから、野菜嫌い生活が続き、かなりのカリウム不足に陥ってた可能性に気が付きました。
今日は以前主食が如く食べていたプチトマトを久々に食べたら、頭部、脳内に感じていたモヤモヤがスーッと抜けていった!
ということから、カリウムかな?と推測。※リコピンどうこうはあまり考えたことがないです。
なのでバナナや他の果物を一杯食べてカリウムを充足します。
とはいえ摂りすぎると手足に力が入らなくなったり心臓弱ったりする(ナトリウムとのバランスが崩れて電力不足になる)ので注意。
特にストレスや糖質過多で副腎疲労(アドレナルファティーグ)状態の人はカリウム摂ると具合悪くなるので注意です。
マグネシウムサプリを飲んで寝るのは日課だけど、カリウム不足の状態だと、ミトコンドリアだけではなく、酵素機能や代謝機能、排出機能が低下する。
マグネシウムカップス (400mg) 180カプセル 海外直送品
明日辺りから再度断食を再開しますが、その前に
血管の詰まり解消、弾力回復をさせて、ミトコンドリア活性を出来るだけ最大値に持って行ってからやります。
・全身マッサージ、加圧による体内静電気放電
・グレープフルーツジュース2リットルくらい、果物の多量摂取
・呼吸を最大限に酸素摂取量を増やし、入浴での体温アップ。
で、ダイエットの下準備を完了させる。
===================
カリウム不足に陥る原因は、
・カリウムの摂取不足
・糖質過剰摂取
・ナトリウム摂取過多
・アルコールの過剰摂取
などなど。
また、ブリザリアンのシステムである、生体内常温核融合(ケルブラン)のシステム起動のきっかけ、核融合をスタートさせるにもカリウムが必要。核融合には放射線が必要であり、体内での放射性物質として有効なのはカリウム40による自然放射線。
カリウム40から放射される放射線により体内で核融合が起こり始めると考えられます。
ナトリウムと酸素の融合でカリウムに、カルシウムの酸化(電子を奪われる)でカリウムに。
という、カリウム以外にも、酸素、水素、マグネシウム、カルシウムといったリサイクルシステムが働きます。
水摂取によるH2O、呼吸による空気摂取(酸素、二酸化炭素、窒素、他)などを、あらゆる生命維持に必要なぶっしつに変換合成出来るシステムがヒトには備わっている。
小食になったり、断食であっても、ある程度の体重まで行くと、何も食べなくても体重が減らなくなってしまう。
というのはこのリサイクルシステムが起動したと考えれば良いのかと思います。
大事なのは最初のカリウム摂取によるシステム起動。
======
性格、精神もまた物質で出来ているわけであり、ホメオスタシス機能に刻まれているホルモンバランスや細胞の設計図、姿勢や体温等に至るまで、自分の身体や性格を本気で変えよう!と思う時も、その情報の書き換えにはカリウムが必要になると言えます。
成長したい、変わりたい、肉体を改造したい、新しく代謝して入れ替えたい!
と思うなら、カリウム不足の解消が先決。
逆に、一生子供で居たい、変わりたくない、ずっと今のままで居たい、面倒くさい、何も考えたくない、楽して生きていきたい、
といった精神状態下においては、カリウムを嫌う傾向にあるのかもしれません。
子供がコーヒーを苦手とするのは、案外苦いからではなく、そういった精神からくる嗜好なのかもしれません(適当)。
ということで、ちょっとカリウム多めの摂取実験開始します。
大量の果物とグレープフルーツジュースで一度全身の血管、細胞、ミトコンドリアをリフレッシュさせる。