先週、ひたすら肘裏を伸ばし続けてわかったこと。

 

【棘上筋、と棘下筋の圧倒的な不足】

つまりは肩甲骨を、腕を根元から使えていなかったという話。(使えているつもりだった)

肘裏、肩を伸ばしていると、痛みがあったり張りを感じる箇所があり、それが棘下筋と棘下筋でした。

併せて小円筋もまた不足を感じました。

徹底的に腕を反らせて筋肉に負荷を与え続けることで、今まで以上に肩甲骨が剥がれてきました。

頸椎の左右バランスや肋骨の可動域の拡張、呼吸の深さにもつながってきます。

 

腕を遠くへ伸ばし、肘、肩、そして手首、骨と骨の間を引き伸ばす感じで調整した結果、

腕は相当に長くなり、スーツの袖が短く足りない感じになるまで伸びました(;´・ω・)(どしよ)

 

その分、筋肉で極太だった前腕はかなり細くなり、細く柔軟性のある腕に☆

二の腕も同様に、細く締った感じになってきました!

血行の大幅改善が起こり、細胞レベルでも若く、張り艶が戻ってきた!

 

脚(膝裏他)については腕ほどやり込めなかったけど、引き続き行うことで腕同様の変化が生じるはず。

膝裏等を伸ばすことで感じるのは、大腰筋などの腰回りの筋肉への影響、腰椎の可動域拡張。

 

太ももが細く変わってきたり、足首の可動域の拡張を感じます。

伸び伸びと生きる。

伸び伸びと生きれる気がしてきました(`・ω・´)笑

 

そんな感じで今週も引き続きやりつつ、別のことも始めようと思います☆