2日目。
朝、昼は何も食べずコーヒー(ブラック、ミルク)のみ。
夜は帰宅後20:30頃から30分ほど入浴(エプソムソルトモイスチャライザー)し、
体重変化は 76.5→75キロ→74.2キロ。(今回の目標は月内65キロ)
22時半頃から肉を食いに。&酒。
二人で行きましたが、霜降り、ランプ肉、アンガス牛を各300g。
一人当たり450g程を摂取。
体重計測については基本的に入浴直後の数値で計測していきます。
毎回同じタイミングで計測するのがポイント。
水500mlを飲んだ後であれば500g、何かを食べた後であればその分増えるのは当然で、
重要なのは摂取したものをどれだけ吸収し血肉となったか?という点です。
食べた後すぐ測ることは無意味であり、食べた直後に測って落ち込むことはありません。
それを踏まえた本日のダイエット法は、
飲酒および燃焼した脂肪の水分排出を促進させるためにカリウム食材を摂ろうかと。
あとは当然の入浴。
あとは排便のためのマグネシウム(サプリ)摂取。
※マグネシウムは酸化マグネシウム(下剤成分)ではなくいつものサプリ。必要な時に酸化させ下剤として使えるようにも普段の充足が必要です。また分解酵素を正常に働かせるためにもマグネシウムは必須。
※過去記事 テーマ マグネシウム http://ameblo.jp/nippys-fancy/theme-10091191445.html
脂肪は燃焼すると水と二酸化炭素と熱量に分解されます。
脂肪が燃えても水分を汗や尿で体外に排出しなければ体重が減ることはありません。
糖質制限において、発汗については運動で汗をかいても、入浴で汗をかいても結局は同じ。
運動によって筋肉がついてしまうことは体重のみに着目した場合マイナス効果と考えます。(身体の使い方、歪みなどがある場合無駄な筋肉が付いたりするので)
カロリー消費は筋肉量を増やせば増える!と思いがちですが、体重の5%増えても消費されるカロリーはチキンナゲット1個分くらい。
カロリー消費という点において最も重要な部位は肝臓です。
•肝臓:27%
•脳:19%
•筋肉:18%
•腎臓:10%
•心臓:7%
•その他:19%
ダイオフ反応の解毒や脂肪分解などの機能をアップさせることが最も有効な近道となります。
頭もいっぱい使えばいいということでもありますね。(肝臓と脳だけで43%)
なのでほんとは酒を飲んでる場合ではないのですが(/ω\)
アルコールは身体にとって超有害なので、肝臓は何よりも優先的に分解をします。
ですのでアルコール分解中は肝機能のスペックを分解にフル活用されてしまうので、脂肪分解や糖新生などといった機能は一時的に停止してしまい、代謝が圧倒的に下がります。
一時的にというのもおよそ2~24時間。
※参照http://torendo-noto.com/archives/4738.html
ですので日常的に飲酒、晩酌をしながらのダイエットはほぼ不可能(超非効率)と言えます。※この場合は肝機能による代謝ではなく、運動による筋肉での代謝アップが有効と言えます。が、歪みが残ったままの運動は非効率的と言えます。
体軸、重心、肋骨の可動域、柔軟性、姿勢、摂取栄養素などの影響で各人の肝機能のスペックは大きく変わります。
糖質制限は言うまでもないですが、肝臓周りの肋骨、筋肉、血行をストレッチやマッサージで物理的に改善することで肝機能も上げることができます。
テーマ分けしてなくて申し訳ないですが、肝機能改善は過去記事にあります。
http://ameblo.jp/nippys-fancy/entry-12142337615.html
※この記事の前後を見るか、サイドバーでブログ内検索で打ち込んでみてください。
経験上、肝機能に関わる最も重要なポイントは、呼吸の深さ、横隔膜の可動による肝臓マッサージと思っています。
次いで肋間筋の緊張を取り、肋骨の可動域を上げること。
ストレッチすらめんどくさい!という人は、
昨日買ったような肝機能アップ系の栄養剤やドリンクなどを利用してみるのも良いかもしれません。
明日明後日は休日のため、ほぼほぼ断食で過ごします。
週明けまでに5キロ減まで到達したい(`・ω・´)
====
あ、昨日からモイスチャライザーを使用。
やはりコスメティックウォーターと比べてスベスベ間の喪失が悲しい。。。
が、腕などに赤いブツブツが><
全身のデトックス(皮膚細胞に含まれる毒素等)を完了するまで使い続け・・・られるかな?(/ω\)どうしてもコスメティックウォーターを使いたい衝動に駆られる。。