【ミネラルは減ったら補充せよ】
糖質、喫煙、飲酒、口呼吸、電磁波、その他。
共通点は酸化。
酸化とはある物質から電子を1つ奪われること。
例えば血液の酸化とは、本来シアル酸で覆われている赤血球はマイナスの電気を帯びているけど、傘下によりプラスに帯電し、正常な赤血球と磁石的に引き合い、団子のように結合してしまい、表現としてドロドロの血液と言われるようになる。
各細胞にあるマグネシウムが酸化すれば、酸化マグネシウムとなり下剤として機能するようになる。酸化マグネシウムは一度酸素と結合すると還元性がほぼなく(酸素を剥がすには4000度の温度が必要なので体内では無理:体外でも無理っぽいけど)、下剤と化したマグネシウムは排出作用を促進し終えると、体内マグネシウム量は当然減ってしまう。
体内のマグネシウム量が減ってしまうと、下剤成分を作れなくなるので当然排便力が低下する。
下痢すらできなくなり老廃物が体内に蓄積し、便秘となる。しかし体内に老廃物があるままだと当然身体に良くないので、皮膚の薄い部分から出そうとしたりするのがニキビや吹き出物。
エストロゲン過多などで皮下脂肪が厚く、さらに糖化し硬くなったりしていると、皮膚からも出せないため、嘔吐により出そうとする。
っと書きたいこととちょっとずれてきたので修正すると、
【ヒトは電気エネルギーで動いている】
わけで、マグネシウム、カルシウム、その他微量ミネラルは電気を作るために必須であり、それらの不足はエネルギー合成力を弱め、すなわち帯電しやすい身体になり臓器の機能低下、機能停止に繋がるという話。
正確にはミトコンドリア、ATP(アデノシン三リン酸)などといったエネルギー通貨を使い身体を動かしていますが、ミトコンドリアを正常作用させるにもマグネシウムは必須。
==========================
解りやすく端的に書けば
糖質の過剰摂取や喫煙、飲酒などでミネラルが不足すると疲れやすく眠くなる。(副腎疲労)
すぐさま回復させたいならカルシウム、マグネシウムを適量で多めに摂取せよ!
という話でした!
seacrystals エプソムソルト 8kg(4kgX2)
サプリの利用は便利だけど、偽物も多いので注意。
個人的には
・アーモンドの多めの摂取(1袋)
・チーズの摂取
でカルシウムとマグネシウムバランスを大量補給することで回復を図っています。
1000mg:500mg くらいの割合で摂取すると調子が良いように感じます。
同時にトマトやグレープフルーツジュースで摂取すると吸収率が高まります。
過去記事テーマ;マグネシウム
http://ameblo.jp/nippys-fancy/themeentrylist-10091191445.html