【再開:今週の~】股関節のずれ修正、他

 

わ!久々に更新しようと思ったら編集ページが変わってる!?((((;゚Д゚))))

ということで本日から復活です (`・ω・´)

 

更新しなかった間には、色々チェックしたり、目標設定したり、ソフトボールしたり、麻雀したりしてました (`・ω・´)v

 

やはり目標を失うと麻雀も弱くなり (。-`ω´-)ンー

接待麻雀ながら10半荘やってノートップという今世紀最大の負け記録。。。

 

麻雀に関する、姿勢、脳波、吸引力、オーラなどの話はいずれ書くものとして、とりあえず今日は股関節と目標を。

 

【股関節はよくズレる】

 

休み中、ウナ重心を再度徹底して修正しました。

地面に対して垂直を意識し、足は意識から消す。ウナ(内側の踝と足の結合部)を支点として

徹底的に使い方を身体に覚えこませる。

 

ウナから脛骨(膝)、膝から股関節へと垂直、重心の意識を上げていくと、股関節のずれに気が付いた。

 

 

この丸い寛骨臼(かんこつきゅう)のズレが、背骨、頸椎、頭部のズレへとつながっていました。

 

寛骨臼は前後左右へとよくズレやすい構造となっており、座る姿勢、片足立ちなど様々な要因でズレる。

 

これを様々なストレッチなどを駆使して、定位置へ戻すことで、背骨の捻じれや歪み、頸椎のズレ、胸肋関節、肋堆関節の左右差などを減らすことが出来るようになりました。

 

自分の場合、左脚の大腿骨がかなり外側、前方へずれていて、右足は外側のみにずれていました。

 

これをしっかりと会陰を通る位置に修正(脚を開いたとき)。

 

 

脛骨、大腿骨を地面に対して垂直にすることを意識することで、ソフトボールのバッティングも安定しました♪

 

右脚の溜め。とはなんなのかようやく理解 (。-`ω´-)遅い・・・

※昨日のこと

ということで左右差を無くすために左右の脚の軸、股関節ズレをより精度を高めて修正していこうと思います。

 

中殿筋、ハムストリングスなどの話も続けて書けるようになれればいいな♪

 

【女子力高いですよね】

 

nippyさんて女子力高いですよね!って、新入社員の女の子に言われてから、その後数人の人に言われました((((;゚Д゚))))

 

おそらく身体の動きや柔らかさ、機能性を求めるとき、参考にするのがバレエだったり新体操だったり、モデルさんだったり、時にAV女優だったり(/ω\)と、女性の身体を参考にすることが多いからなのかなーと (。-`ω´-)ンー

 

というか日本男児の身体の使い方レベルがかなり落ちすぎていて、骨盤の角度、背骨の柔軟性、腕のしなり、歩き方などがひどすぎるため、まともな身体の使い方をしている人がほとんど女性!という状態にこの国はあるからじゃないだろうか。。。

 

ただ確かに普段は筋肉は餅のように柔らかく、肌質もまだ水をはじくレベル(かろうじて)をキープしている(*´ω`)

 

けど力を入れれば結構な力こぶだって出るし、レッグプレスだって200キロ行けるし!

 

見た目に騙されてはいけない(*・ε・*)w

 

どうせなら男らしさと女らしさを極めたい。

 

あ、目標書く時間なくなっちゃった!また明日。