終わりは始まり。

今日で数少ない行きつけのbarが閉店。
閉店後はまた新たな店の店長として働くようです。
男の店長一人でやっていた自分にとっては貴重なbarでした。次の店は女の子を扱うお店。
また次の店にも顔を出すとは思いますが、飲みに行く。という意図が少し変わってしまうのは確か。
寂しい気持ちがないとは言いがたいけど、楽しみも同居。
酔っぱらい記事なので深くは書きませんが、終わりは始まり。
生きている限り終わりと始まりの連続でしかないわけです。
時間は未来から過去へ流れている。とは苫米地氏の言葉。(流れてもいないと言っている著書もありますが)
どうなりたいか、先の未来を決めなければ今は決まらない。決めない場合は現状を維持する。もしくは過去に縛られてしまう。
そんな人の多い世の中。
失敗を怖れて新しいことへのチャレンジをしない若者。売れない失敗を怖れてはカヴァー曲ばかり出す音楽業界、売れた漫画を実写化しては批判を浴びる映画業界、同じ間取りばかり作り続ける不動産業界。
日本人はすごい!という番組が多いですが、その多くは過去の日本人が凄いのであって、今の自分の話ではない。過去の日本人を観て、自分もそんな風になりたい、魂を受け継ぎ、気高く誇らしい日本人として生きていきたい。そう思い行動する人 の少なさを感じます。
集団としての生物バランスにおいて、蟻や腸内細菌に観るが如く、1対2対7=悪対善対日和見のバランス理想的と思っています。
が、善のリーダー的存在が圧倒的に足りてない世の中に感じます。
それもまた意図的な情報操作、食の操作によりエストロゲン蔓延の世の中に変えられた結果であると思います。
生物としての生命力、リーダー力、カリスマ性はテストステロン値に比例する。
と信じています。
あーなんか愚痴っぽくなった( ̄~ ̄;)笑
失敗を恐れず、自分の理想とする世の中へ作り替えるために!
知識を増やし思考を続け、生物としての進化、人として大人になる道を。
誰のせいにもせず、自己責任を追及する人生を。
そんな人が増えたら良いな。
兎に角7年間、お疲れ様でした!
乾杯ヽ(*´∀`*)ノ

今日で数少ない行きつけのbarが閉店。
閉店後はまた新たな店の店長として働くようです。
男の店長一人でやっていた自分にとっては貴重なbarでした。次の店は女の子を扱うお店。
また次の店にも顔を出すとは思いますが、飲みに行く。という意図が少し変わってしまうのは確か。
寂しい気持ちがないとは言いがたいけど、楽しみも同居。
酔っぱらい記事なので深くは書きませんが、終わりは始まり。
生きている限り終わりと始まりの連続でしかないわけです。
時間は未来から過去へ流れている。とは苫米地氏の言葉。(流れてもいないと言っている著書もありますが)
どうなりたいか、先の未来を決めなければ今は決まらない。決めない場合は現状を維持する。もしくは過去に縛られてしまう。
そんな人の多い世の中。
失敗を怖れて新しいことへのチャレンジをしない若者。売れない失敗を怖れてはカヴァー曲ばかり出す音楽業界、売れた漫画を実写化しては批判を浴びる映画業界、同じ間取りばかり作り続ける不動産業界。
日本人はすごい!という番組が多いですが、その多くは過去の日本人が凄いのであって、今の自分の話ではない。過去の日本人を観て、自分もそんな風になりたい、魂を受け継ぎ、気高く誇らしい日本人として生きていきたい。そう思い行動する人 の少なさを感じます。
集団としての生物バランスにおいて、蟻や腸内細菌に観るが如く、1対2対7=悪対善対日和見のバランス理想的と思っています。
が、善のリーダー的存在が圧倒的に足りてない世の中に感じます。
それもまた意図的な情報操作、食の操作によりエストロゲン蔓延の世の中に変えられた結果であると思います。
生物としての生命力、リーダー力、カリスマ性はテストステロン値に比例する。
と信じています。
あーなんか愚痴っぽくなった( ̄~ ̄;)笑
失敗を恐れず、自分の理想とする世の中へ作り替えるために!
知識を増やし思考を続け、生物としての進化、人として大人になる道を。
誰のせいにもせず、自己責任を追及する人生を。
そんな人が増えたら良いな。
兎に角7年間、お疲れ様でした!
乾杯ヽ(*´∀`*)ノ