【セルフ骨盤矯正(調整)始めました】

左脚の仙腸関節に微妙な違和感と動かした際(外旋)の痛みを感じたまま(もしかしてこれが坐骨神経痛?違うかも)、調整せず放置してたのですが、昨日ようやく考察&調整を行いました♪

・左側の骨盤が上がっていた。
・腰仙関節を下に押して仙骨の傾きを調整。
・首が超絶楽になった。
・鎖骨の高さと連動。
・脳幹への影響。
※脳幹との連動、仕組み、硬化などの詳細は今日は書きませんが。

横隔膜の拡張により、大腰筋、腸骨筋、背骨全体がより柔らかく変わったので、調整しやすく変わっていました。関節が簡単に動く。

セルフの手技でも骨盤周りってこんなに動くものなんだなー (。-`ω´-)と感心した笑



ほんとちょっとした圧力、負荷で関節を動かすことが出来るようになりました。
もちろん全身の筋肉(調整部分の筋肉)の脱力ありきではありますが、脱力レベルも数段にアップしてると感じました。(横隔膜と腹筋のあれで)

腹筋のあれとは先日の記事ですが、腹筋を鍛える目的ではなく、背骨の可動域を広げるための負荷を与える運動。背骨が折れても良い覚悟で取り組んだ結果、胸椎と頸椎の結合部の硬さが取れ、一気に拘束背芯が瓦解。グニャグニャと言えるくらいまでレベルアップ♪

肋堆関節も感覚的にはようやく全部動かせるようになった!長かった!!・゚・(ノД`;)・゚・
どうしても左右差があったり、部分的に一か所、二か所硬い部分があったのだけど、骨盤調整との組み合わせでようやく溶けた♪

背骨と肋骨(背中側のつなぎ目)がバラバラに動かせるように、折り曲げられるようになりました。


ほんと毎日、毎週身体の感覚が違う!

当然血行も変わるし、可動域も変わるし、姿勢も変わるし、顔も変わる。
それにより分泌されるホルモンバランスも変わるし、栄養の吸収率、代謝率、排出率も変わってくる。

精神的にも性格的にも毎週違うという不安定さもありますが、前に、プラス方向へ進んでいると信じています(/ω\)

感覚的に別次元に来たな (。-`ω´-)という感覚ですが、
より高い次元で操作できるようにさらに精進です><