復活 (`・ω・´)v
原因は先週あたりから始めていた、大腰筋、腰椎の徹底改造でしたorz
それにより背骨全体に微妙な捻じれが生じて、胸椎の上部に若干の違和感を発見。
それが精神的な影響を及ぼしていたと、推測。
26個の背骨のどこに歪みがあるか?捻じれや硬直があるか?によって性格、感情が変わってくる。
背骨を介した神経伝達に影響が出るためであり、それぞれに連動した臓器の血行などが関わってくる。
今回自分の身体で歪みが生じたのは、体感的にはこの辺であり
副腎(特に右側に若干の張りを感じていた)回りの血行に影響が出ていたのかと。
そのためストレスホルモンの分泌、特にアドレナリンの分泌が正常に作用せず、歪みから副腎疲労状態になっていたと思われます。
そうと解れば(凝りずに)徹底的に調整あるのみ!!
ほんと毎日調整しても、寝て起きたら歪んでいるのが厄介だけど(*・ε・*)
そう考えるといつも貼るこの人はどんな性格なんだろう??
まーどんな性格かはわからないけど、少なくとも感情コントロール力がものすごいレベルなのだろうなという想像が付く (。-`ω´-)
===========
ということで感情的、精神的に復活しましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
精神的に不安定に変わったタイミングで何をしてたか?をもっと冷静に考えればすぐわかったはずなのに (。-`ω´-)ンーと反省です。
冷静に考えられないほど影響が出ていたとも言えますが。
より一層良い姿勢を追求していきたいと思います。
明日からまたエンジン全開で書いていけそうです♪これからもよろしくです! (`・ω・´)
原因は先週あたりから始めていた、大腰筋、腰椎の徹底改造でしたorz
それにより背骨全体に微妙な捻じれが生じて、胸椎の上部に若干の違和感を発見。
それが精神的な影響を及ぼしていたと、推測。
26個の背骨のどこに歪みがあるか?捻じれや硬直があるか?によって性格、感情が変わってくる。
背骨を介した神経伝達に影響が出るためであり、それぞれに連動した臓器の血行などが関わってくる。
今回自分の身体で歪みが生じたのは、体感的にはこの辺であり
副腎(特に右側に若干の張りを感じていた)回りの血行に影響が出ていたのかと。
そのためストレスホルモンの分泌、特にアドレナリンの分泌が正常に作用せず、歪みから副腎疲労状態になっていたと思われます。
そうと解れば(凝りずに)徹底的に調整あるのみ!!
ほんと毎日調整しても、寝て起きたら歪んでいるのが厄介だけど(*・ε・*)
そう考えるといつも貼るこの人はどんな性格なんだろう??
まーどんな性格かはわからないけど、少なくとも感情コントロール力がものすごいレベルなのだろうなという想像が付く (。-`ω´-)
===========
ということで感情的、精神的に復活しましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
精神的に不安定に変わったタイミングで何をしてたか?をもっと冷静に考えればすぐわかったはずなのに (。-`ω´-)ンーと反省です。
冷静に考えられないほど影響が出ていたとも言えますが。
より一層良い姿勢を追求していきたいと思います。
明日からまたエンジン全開で書いていけそうです♪これからもよろしくです! (`・ω・´)