今日は手の改造・・・。
手というか指を長くする方法というか、指を中手骨の根元から使えるように可動域を拡張する。



まー昔も書いてるのですが、放っておき過ぎてかなり硬く戻っていた (。-`ω´-)
http://ameblo.jp/nippys-fancy/entry-12011469236.html※改造メモ39

目標はこのレベル。

以前は適当なところで切り上げたけど、マグネシウムを充足してから可動域拡張率が跳ね上がったので今回は行けるかも!と。

150km/hは相変わらず目指しています (`・ω・´)

==============
【頚椎の調整目的】

で行っています。手の中手骨の緊張、足の中足骨の緊張や捻じれ、左右バランスの崩れが頸椎に捻じれや歪みを生じさせています。

最近 連動する箇所 を体感的に捉える能力?が鋭くなってきた!

それだけに少しでも歪みがあると物凄く気になってしまうというストレスがある (。-`ω´-)

かといって、何も知らなかったあの頃、何も感じなかったあの頃に戻りたいとも絶対に思わないので、究極の身体を追い求めて、死ぬまで追求し続けるしかない、し続けたいのです。

毎日調整するも、寝て起きるとまた歪んでいる(*・ε・*)ムー

ベッドがちょっと柔らかくなってしまっているのが悪いのだと思います (。-`ω´-)

柔らかさが骨盤を歪ませ、脚、手、首、背骨を歪ませる。

仰向けよりはうつ伏せ寝、横向きの方が歪みは少ない。(豆知識)

==============

【感情コントロール経過】

楽しいを極める!と決意するも、日常に引き戻されてしまうことが多々・・・
断固たる意志!が長く続かない。日常という強力なホメオスタシス。。

やり方はわかっているので、楽しい脳内ホルモン状態にするのは難しくないのだけど持続が難しい。

もはやこれは錬の如く、徐々に時間を伸ばしていくしかないのかな (。-`ω´-)



これも手足首の可動域拡張で変化が起こると踏んでいる (`・ω・´)
勘で!

進化、変化の無い日常なんて、死人も同然。退化の他ならない。
昨日より今日、今日より明日。

わずかでもいい。変化を起こし、知識を増やし、自身をより成長させていく。