今日はこの後、第一回社内麻雀大会のため手短に書きます(*´ω`)w

実はこのブログで扱う記事の全て、健康、ダイエット、身体の使い方、脳科学系全般、エプソムソルトに至るまでの全ては、麻雀のために書いていると言っても過言ではない (。-`ω´-)v

麻雀で起こる確率論を超えた不思議な現象。

流れ、運、直観、吸いこまれるように打ちこんだり、打ちこんでもらったりする現象。
鳴きで変わる流れ、伝わる意志、相手に感じるオーラ、水から発するオーラ(雰囲気)、危機回避能力、予感、五感の冴え、鈍り、対ストレス力、手の震え、脱力、考察力、洞察力、嘘を見抜く力、考えるな感じろ...etc...

筋力以外の全てを使う、背骨と肘を使った情報空間の格闘技
こそが麻雀だと思っています (`・ω・´)v

五感を研ぎ澄ませた時のあの感覚。ZONE状態の集中力を常に再現性をもって行えるようにすることが、このブログを書いている主旨の大部分を占めている。

それがたまたま色んな人の健康や肉体改造、精神改造の役になっているに過ぎないのです(/ω\)

研究、考察の過程で生み出された役立つ情報。それが誰かの何かの役に立ってたら、そんな嬉しいことはない(*´ω`)

ただ一つ言えることは、ある一つのものを極めようとすると、結局は同じところに辿り着くということ。

日本刀を造るが如く、職人の持つ究極の集中力。
物事を高い視点から見ることが出来る高い情報空間の認識能力、空間把握力。
想像を現実に落とし込めるだけの実現力、身体能力の追求。
ことマンションに関しては、デザインは当然のこととして、最も大事なのは機能性の追求。

とか思いつきで書いてますが(/ω\)

視覚的効果を考えたり、デザインで目線を誘導させて安っぽいところに目を向けさせないといった工夫などは良く考えています。



など書けばキリはないですが~

言いたいことは一つだけ。

麻雀を打つ時に思うこと。

『こいつ、ただ者じゃない』と思われるような麻雀を打ちたい!

という想いがあります。

勝ち負けよりも、打った人みんなにそう思われるような筋の通った良い麻雀打ちになりたい。

打っている時の姿勢だけは誰にも負けたくないな (。-`ω´-)w

======================
【楽しいを極める経過途中】

やはりというか、楽しい気持ち、ドーパミン分泌力を高い状態で維持し、限界量を増やしていく実験をしていますが、なかなか難しいところ (。-`ω´-)

これはまさに修行といった感じで、今は初心に帰って、横隔膜の動き、腸の血行を意識した呼吸を、無意識的に出来るようにすることに重点を置いています。

食は小食にし、あまりお腹に入れず、入れるものは食物繊維豊富な食材、マグネシウムとカルシウム、ナトリウム、カリウムのバランスを重視して摂取。

感情コントロール。俳優でもないから必要性を心の底から感じているわけではないから、本腰を入れられていないのかもしれない (。-`ω´-)ンー

いつも通り3日以内に結果を出さなければ死ぬ!やめてしまえ!くらいの覚悟が必要かもしれない。

そう。断固たる決意が!そしてそれはどこに向かって、何のためにする決意なのか (。-`ω´-)


知識量においては只者ではないと言われることは増えたけど、
やはり根本的なオーラが足りてないと感じる。

空気だけで相手に影響を与える人間。そんな人になりたい。

いざ、出陣の時。