今日も小ネタの日。小ネタも文章が長くなりすぎる傾向にあるのでなんとか短文にしていきたい (。-`ω´-)ンー
【舞茸ダイエット!?】
舞茸にダイエット効果があるのは有名ですが、その機序とはなんでしょう?と言われると知らなかったりしますね。
端的に書きますと、効果はβグルカンによるアロマターゼ酵素抑制(阻害)効果。
※舞茸は他のキノコに比べてアロマターゼ阻害作用が強いという研究結果があります。
http://www.mizuho-s.com/kenkou/kenkou109.html
舞茸ダイエットのそれは脂肪を燃焼するというダイエットではなく、
エストロゲンを新たに作り出さない、増やさない、減らすという結果、体内の脂肪量が減るというところにあります。
現代人は昔に比べて通常の食生活や環境ホルモンに毒され、エストロゲン過剰状態にあります。
エストロゲンが過剰状態になると、比例的に脂肪が蓄積されるほか、皮膚の厚みが増し、炎症が起こりやすくなったり、花粉症の原因など持層だったり、
子宮筋腫・子宮がん・子宮頚部異形成・乳がん・前立腺がん・デプレッションや不安・気分の動揺・いらいら感・不眠・頭痛・疲労・むくみ・性欲の減退・甲状腺機能障害 の一つの症状である手足の冷え ・不活発な代謝・生理不順・PMS・不妊・乳房の圧痛・fibrocystic breasts・多嚢胞性卵胞・喘息、蕁麻疹、湿疹、鼻づまり といったアレルギー症状・加齢亢進、特に腰まわりと太ももの脂肪の蓄積・胆嚢の病気 ・血栓の増加(脳卒中の危険性の増大) ・低血糖・銅の過剰と亜鉛の欠乏・マグネシウム欠乏・ビタミンB群の欠乏・閉経前の骨密度低下・骨粗鬆症・全身性エリテマトーデス、 橋本病、シェーグレン氏病といった自己免疫疾患・無精子症や新生児の尿道下裂。
参照http://www.drmakise.com/supplementbible/8.cfm
様々な症状の原因となります。
βグルカンは水溶性であるため、調理の際に水を使う場合(味噌汁、鍋など)は、出汁も一緒に飲むようにしましょう。熱による効果減はありませんので、天ぷらや炒めたりもOKです☆
エストロゲンを減らす効果の他、免疫力UP、乳癌、子宮がん予防、その他がん予防、前立腺肥大症などにも効果は高いです。
注意点としては産地、すなわち放射能汚染。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3647.html
シイタケや大豆などに比べるとまだ汚染は弱いですが、舞茸の産地の6割を産出する新潟県においてもわずかな汚染があるという状況。
北海道産はおそらくは大丈夫と思いますが、とにかく産地は選びましょう。
痩せたは良いけど内部被ばくしました!じゃシャレになりませんので。
【今日はパイナップルを2個食べる日】
あくまでも予定ですが(/ω\)
全部ジュースにして飲む予定☆あの飲んだ後の脳内スッキリ感!
ビタミンC&クエン酸効果による~あれですあれ。
前回やったのじゃちょっと量が足りなかったので、今回は丸2個使って作るぞーー
断食中は他の栄養素の影響を除外して効果を検証できるので楽しい(*´ω`)
今日は高濃度?ビタミンC飲用実験☆
あ、でもそうなると今日もまた舞茸、玉ねぎ、キャベツを食べられなくなってしまう (。-`ω´-)ンー在庫が・・・よし全部食っちゃうか!
【本気で禁煙を考えています】
なぜならせっかくビタミンC補給したのに喫煙で壊れてまた補充しなきゃいけないのがめんどくさいから!(怒`・ω・´)w
断食続けると食べるのが本当にめんどくさくなる。
1日一箱460円×30日=13800円
と考えたら、高級葉巻をたまに買って吸えるじゃないか!
徐々にまた葉巻へシフトしていく予定(葉巻ではビタミンCは壊れません。またニコチンによるエストロゲン抑制効果もあります☆そして中毒性もありません。煙草の依存性はタールか紙、化学物質にあると考えた方がしっくり)
【断食経過~】
体重書いちゃいます。
72キロまで増えちゃったところで断食を決意。
目標は月内62キロの10キロ減!
4日経過した昨日現在で、マイナス2キロ(70キロ)。
今日は冷蔵庫の在庫処理(舞茸、玉ねぎ、キャベツ)を処理して、パイナップル2個食べるので夜はちょっと増えると思うけど、明日は丸1日断食&排泄&本気入浴するので2日で1キロは落せるはず☆
舞茸の効果が翌日どう出るか?(ビタミンCの効果も混じっちゃうけど。。さらにはキャベツのインドール3カルビノールの効果も混じるけど、、、w)
まー全効果が混じってもエストロゲン減少には繋がっているはずなので問題にはならないはず。
10キロダイエットは約4年半ぶり!
当時はまだ知識もなく、探り探りのダイエット(2か月で25キロ落ちたけど)。
今回は知識が増えた分、より効率的に(エストロゲンを減らすというのは当時考えたなかった)減らしていけるはず☆
当時の記事 楽して痩せるシリーズ http://ameblo.jp/nippys-fancy/themeentrylist-10052617099.html
運動は一切しないで痩せる!というルールで痩せました☆
運動して筋肉が付いてしまっては体重は逆に増える。
余計な筋肉を落としつつ、脂肪を効率よく燃焼させるという方法で当時は行っていました。
ご興味のある方は読んでみて下さい☆(血糖値、呼吸、脳内イメージを変える、知識を増やす、などなど)
もちろんあれです!
体重を減らすことによりテストステロン値も上がるし、エストロゲン値も下がる!
20代前半のあの頃に戻る。
今の自分は自分じゃない!らしくない!あっちが本当の自分だ (`・ω・´)キリッ
と心から思うことで、ホメオスタシスが働いて勝手に痩せていくのであった。
今日はそんな感じ。
【舞茸ダイエット!?】
舞茸にダイエット効果があるのは有名ですが、その機序とはなんでしょう?と言われると知らなかったりしますね。
端的に書きますと、効果はβグルカンによるアロマターゼ酵素抑制(阻害)効果。
※舞茸は他のキノコに比べてアロマターゼ阻害作用が強いという研究結果があります。
http://www.mizuho-s.com/kenkou/kenkou109.html
舞茸ダイエットのそれは脂肪を燃焼するというダイエットではなく、
エストロゲンを新たに作り出さない、増やさない、減らすという結果、体内の脂肪量が減るというところにあります。
現代人は昔に比べて通常の食生活や環境ホルモンに毒され、エストロゲン過剰状態にあります。
エストロゲンが過剰状態になると、比例的に脂肪が蓄積されるほか、皮膚の厚みが増し、炎症が起こりやすくなったり、花粉症の原因など持層だったり、
子宮筋腫・子宮がん・子宮頚部異形成・乳がん・前立腺がん・デプレッションや不安・気分の動揺・いらいら感・不眠・頭痛・疲労・むくみ・性欲の減退・甲状腺機能障害 の一つの症状である手足の冷え ・不活発な代謝・生理不順・PMS・不妊・乳房の圧痛・fibrocystic breasts・多嚢胞性卵胞・喘息、蕁麻疹、湿疹、鼻づまり といったアレルギー症状・加齢亢進、特に腰まわりと太ももの脂肪の蓄積・胆嚢の病気 ・血栓の増加(脳卒中の危険性の増大) ・低血糖・銅の過剰と亜鉛の欠乏・マグネシウム欠乏・ビタミンB群の欠乏・閉経前の骨密度低下・骨粗鬆症・全身性エリテマトーデス、 橋本病、シェーグレン氏病といった自己免疫疾患・無精子症や新生児の尿道下裂。
参照http://www.drmakise.com/supplementbible/8.cfm
様々な症状の原因となります。
βグルカンは水溶性であるため、調理の際に水を使う場合(味噌汁、鍋など)は、出汁も一緒に飲むようにしましょう。熱による効果減はありませんので、天ぷらや炒めたりもOKです☆
エストロゲンを減らす効果の他、免疫力UP、乳癌、子宮がん予防、その他がん予防、前立腺肥大症などにも効果は高いです。
注意点としては産地、すなわち放射能汚染。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3647.html
シイタケや大豆などに比べるとまだ汚染は弱いですが、舞茸の産地の6割を産出する新潟県においてもわずかな汚染があるという状況。
北海道産はおそらくは大丈夫と思いますが、とにかく産地は選びましょう。
痩せたは良いけど内部被ばくしました!じゃシャレになりませんので。
【今日はパイナップルを2個食べる日】
あくまでも予定ですが(/ω\)
全部ジュースにして飲む予定☆あの飲んだ後の脳内スッキリ感!
ビタミンC&クエン酸効果による~あれですあれ。
前回やったのじゃちょっと量が足りなかったので、今回は丸2個使って作るぞーー
断食中は他の栄養素の影響を除外して効果を検証できるので楽しい(*´ω`)
今日は高濃度?ビタミンC飲用実験☆
あ、でもそうなると今日もまた舞茸、玉ねぎ、キャベツを食べられなくなってしまう (。-`ω´-)ンー在庫が・・・よし全部食っちゃうか!
【本気で禁煙を考えています】
なぜならせっかくビタミンC補給したのに喫煙で壊れてまた補充しなきゃいけないのがめんどくさいから!(怒`・ω・´)w
断食続けると食べるのが本当にめんどくさくなる。
1日一箱460円×30日=13800円
と考えたら、高級葉巻をたまに買って吸えるじゃないか!
徐々にまた葉巻へシフトしていく予定(葉巻ではビタミンCは壊れません。またニコチンによるエストロゲン抑制効果もあります☆そして中毒性もありません。煙草の依存性はタールか紙、化学物質にあると考えた方がしっくり)
【断食経過~】
体重書いちゃいます。
72キロまで増えちゃったところで断食を決意。
目標は月内62キロの10キロ減!
4日経過した昨日現在で、マイナス2キロ(70キロ)。
今日は冷蔵庫の在庫処理(舞茸、玉ねぎ、キャベツ)を処理して、パイナップル2個食べるので夜はちょっと増えると思うけど、明日は丸1日断食&排泄&本気入浴するので2日で1キロは落せるはず☆
舞茸の効果が翌日どう出るか?(ビタミンCの効果も混じっちゃうけど。。さらにはキャベツのインドール3カルビノールの効果も混じるけど、、、w)
まー全効果が混じってもエストロゲン減少には繋がっているはずなので問題にはならないはず。
10キロダイエットは約4年半ぶり!
当時はまだ知識もなく、探り探りのダイエット(2か月で25キロ落ちたけど)。
今回は知識が増えた分、より効率的に(エストロゲンを減らすというのは当時考えたなかった)減らしていけるはず☆
当時の記事 楽して痩せるシリーズ http://ameblo.jp/nippys-fancy/themeentrylist-10052617099.html
運動は一切しないで痩せる!というルールで痩せました☆
運動して筋肉が付いてしまっては体重は逆に増える。
余計な筋肉を落としつつ、脂肪を効率よく燃焼させるという方法で当時は行っていました。
ご興味のある方は読んでみて下さい☆(血糖値、呼吸、脳内イメージを変える、知識を増やす、などなど)
もちろんあれです!
体重を減らすことによりテストステロン値も上がるし、エストロゲン値も下がる!
20代前半のあの頃に戻る。
今の自分は自分じゃない!らしくない!あっちが本当の自分だ (`・ω・´)キリッ
と心から思うことで、ホメオスタシスが働いて勝手に痩せていくのであった。
今日はそんな感じ。