【帰国】タイより帰国いたしました。

5日の朝には帰国していたのですが、その後実家で弟の結婚式があり、今日のお昼に札幌へ帰ってまいりましたm(__)m



帰国時、タイと札幌の気温差は約38度⇒9度とおよそ30度ほどの気温差@@w
基本的に暑いのが好きなのでずっとタイに居たいなとか思ったり(/ω\)

向こうで感じたことをいくつか書きます。

【タイでの食事】

タイに行くのは実は5,6回度目。以前行った時と食に関しての知識量も増えたこともあり、乾燥が大きく異なりました。

日本においては食品添加物、放射性物質含有食品、農薬、マーガリン(ショートニング)、太平洋沖の魚介類、薬品まみれの肉など、もはや安心して食べられるものがほとんどないと感じる昨今でしたが、

タイにおいてはそれらの心配がほとんど要らなかったです!
今回の旅行では安くて美味しい果物をいっぱい食べよう♪(ビタミン、ミネラル目的)と目論んでいたのですが、それ以外の食事も安心できた・゚・(ノД`;)・゚・

もちろん育てているところを見た訳でもないし、情報も集めてないけど、放射性物質を気にしなくて良いと思うだけど食に対する無駄なストレスは大きく違うと感じました。


画像はワットポー前の露店。パイナップル、マンゴー、スイカ、メロン、ココナッツなどその場で切って売ってます!1袋20バーツ(1バーツ=3.68円とすると73,6円)と日本のスーパーじゃ考えられない激安!ちなみにココナッツ以外全部食いましたw

メロンは糖度が低くて美味しさ半減だけど、それがむしろ安心!
品種改良により糖度だけが高くなった果物においては、もはや自然とは呼べないと思っています。異化糖などに比べればまだマシですが、果物だけじゃなく、トウモロコシや米なども糖度だけを増して依存性を高めてしまっているので、当然身体によろしくない。(糖化、老化促進)

安心して食べられるメロン(ノω・、) ウゥ・・・また食べたい。

そして滞在中5杯くらい飲んだスイカジュース(シェイク)。


昼夜塩分多めの食事を摂っていたので、どうしてもカリウムが欲しかった☆
切りたての果肉を氷と一緒にシェイクに(*´ω`)これは日本で自分で作ろうと思いました。

他にもいろんな果実の生シェイク。キウイ、マンゴー、ストロベリー、オレンジetc...
それのどれもが超安い!(30~80バーツくらい)

また塩に関しても精製塩ではなかったです。

あとは料理的に海老、蟹が多く、アルギニンもいつでも摂取できる。
ナッツ類も豊富。カプサイシンなどの辛い物も♪ニンニク料理も多いし!

中でもやっぱりトムヤンクンが最高でした!酸味の効いたあのスープは、身体に染み渡る!

例の考察結果は後日。

【その他】

そして夜はウォーキングストリートへ(パタヤビーチ)。
人間観察も忘れずにしてきまた(/ω\)



これは泊まったホテルにあるプール。
泳げないなりに、プールでのストレッチ効果を検証してきたのでいずれ書くと思います。

===============


あと海も行ったよーー!丁度満月で引き潮が半端なかった!
満月と引き潮の関係は前回来た時には知識なかったので、またひとつ見えないものが見えるようになったとちょっと嬉しかったです(/ω\)

まーとにかく楽しかったし美味しかったです!(*´ω`)

考察結果は明日には書きます☆

またいつもと違った意味で、ちょっと人類のこの先が心配になりました (。-`ω´-)

人類は一体どこに向かっているんだろう~というか、ほんと頭使って考えないと、良いように奴らにやられる一方ですよ!?と改めて思いました。

んじゃまた明日。