癖)人間観察
趣味って書いちゃうと微妙なところですが、
街ゆく人々を観察するのが癖になっています(/ω\)
その人のスタイルと歩き方、動き、要は身体の使い方を見る。
あーこの人のここをこうしたらもっとこうなのに!(例えば歩き方で太ももだけが太くなっている人は歩き方を変えればいいのにーなど)
と、人々を見ては思う毎日です。
観察して、ここをこうしたらこうなる!という思考の繰り返し。
あとは逆にスタイル良い人の動きを観察して新しい身体の使い方を探してみたり。(これはスポーツ番組;野球、フィギュア、体操などを見ながら軸や重心、可動域などを考察することが多いです)
テレビと言えばAKBをはじめとするアイドルグループの子たちのホウレイ線が見るたびに年々濃くなっていくのが気になる!
ほうれい線があれだけきつくなってしまってはもはやアイドル失格なんじゃないかと思ったり(/ω\)
糖質過多は言うまでもなく、姿勢の悪さも原因として考えられます。
アイドルの質の低下はほんと残念。がんばれニッポン!
レストランなどの飲食店では、お客さんの食べているものと肌質、髪質を見比べる(/ω\)
パスタ、炒飯といった炭水化物(糖質)や、ケーキなどの糖質たっぷり系を召し上がっている方々は漏れなく肌が固そう、化粧が厚い(顔の皮膚も厚い)、乾燥、シミ、シワ、といった人で、体格の良い方(よく言えば)が多い。
いつも書きますが、身体は食べたもので出来ているわけで、糖質をたっぷりとればタンパク質(主にコラーゲン:皮膚、骨、関節の緩衝剤)と糖質が結び付き、AGEs(最終糖化産物)という物質に変化してしまい、脆くて硬くなってくる。(通称:セルライト)
糖化した肌は熱と反応してメイラード反応が起きやすく、茶褐色に変色する(フライパンで砂糖を炒るとすぐ茶色くなる変化と同様)。これがシミであり日焼けでありです。
糖質を控えていれば日焼けも左程起こりません。(時間に比例しますが)
呼吸を観察してみることもあります。
口呼吸の人の顔立ちと顔の肌の血行。
口呼吸においては顎がしゃくれがち(アデノイド顏貌)になり、肌もシミ、そばかすが多くなります(糖質うんぬんに関わらず)。
また、目の乾燥もこち呼吸が原因である場合もあります。
口腔内で雑菌が繁殖しやすくなるため、鼻、目と口は繋がっているので、鼻が詰まりやすく、寝起きの目ヤニ(菌の死骸)が出やすい。
鼻呼吸にすればそれらは軽減されますので(鼻呼吸が出来ていても、寝る前に口の中を酸性に保たないことも大事です)口腔内が唾液で中性に保たれやすくなり、雑菌の繁殖が減ります。
また鞄の持ち方、手の使い方を見ると、骨盤の歪み、肩凝りなどがわかったりします。
他にも色々チェック項目があり(全部は瞬時にわかりませんが)、それに応じた原因と解決方法を常に頭に思い浮かべる。
結局この記事は何を書きたかったかというとー
人のふり見て我がふり直せ!的なことでした(/ω\)
そんなもの食べちゃったらこんな風になるよという良いお手本が街にはいっぱい居ます。
そんな身体の使い方してたらこうなるよ!ということも同様に。
===========================
明日から連休になるので、何もなければ次の更新は7日かなと思いますヽ(・∀・)ノ
そして8日には37歳になってしまう・・・
とりあえず明日は花見じゃヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
いっぱい人間観察するぞー!(/ω\)
ということで皆様食べ過ぎに気を付けて良い休日を☆
趣味って書いちゃうと微妙なところですが、
街ゆく人々を観察するのが癖になっています(/ω\)
その人のスタイルと歩き方、動き、要は身体の使い方を見る。
あーこの人のここをこうしたらもっとこうなのに!(例えば歩き方で太ももだけが太くなっている人は歩き方を変えればいいのにーなど)
と、人々を見ては思う毎日です。
観察して、ここをこうしたらこうなる!という思考の繰り返し。
あとは逆にスタイル良い人の動きを観察して新しい身体の使い方を探してみたり。(これはスポーツ番組;野球、フィギュア、体操などを見ながら軸や重心、可動域などを考察することが多いです)
テレビと言えばAKBをはじめとするアイドルグループの子たちのホウレイ線が見るたびに年々濃くなっていくのが気になる!
ほうれい線があれだけきつくなってしまってはもはやアイドル失格なんじゃないかと思ったり(/ω\)
糖質過多は言うまでもなく、姿勢の悪さも原因として考えられます。
アイドルの質の低下はほんと残念。がんばれニッポン!
レストランなどの飲食店では、お客さんの食べているものと肌質、髪質を見比べる(/ω\)
パスタ、炒飯といった炭水化物(糖質)や、ケーキなどの糖質たっぷり系を召し上がっている方々は漏れなく肌が固そう、化粧が厚い(顔の皮膚も厚い)、乾燥、シミ、シワ、といった人で、体格の良い方(よく言えば)が多い。
いつも書きますが、身体は食べたもので出来ているわけで、糖質をたっぷりとればタンパク質(主にコラーゲン:皮膚、骨、関節の緩衝剤)と糖質が結び付き、AGEs(最終糖化産物)という物質に変化してしまい、脆くて硬くなってくる。(通称:セルライト)
糖化した肌は熱と反応してメイラード反応が起きやすく、茶褐色に変色する(フライパンで砂糖を炒るとすぐ茶色くなる変化と同様)。これがシミであり日焼けでありです。
糖質を控えていれば日焼けも左程起こりません。(時間に比例しますが)
呼吸を観察してみることもあります。
口呼吸の人の顔立ちと顔の肌の血行。
口呼吸においては顎がしゃくれがち(アデノイド顏貌)になり、肌もシミ、そばかすが多くなります(糖質うんぬんに関わらず)。
また、目の乾燥もこち呼吸が原因である場合もあります。
口腔内で雑菌が繁殖しやすくなるため、鼻、目と口は繋がっているので、鼻が詰まりやすく、寝起きの目ヤニ(菌の死骸)が出やすい。
鼻呼吸にすればそれらは軽減されますので(鼻呼吸が出来ていても、寝る前に口の中を酸性に保たないことも大事です)口腔内が唾液で中性に保たれやすくなり、雑菌の繁殖が減ります。
また鞄の持ち方、手の使い方を見ると、骨盤の歪み、肩凝りなどがわかったりします。
他にも色々チェック項目があり(全部は瞬時にわかりませんが)、それに応じた原因と解決方法を常に頭に思い浮かべる。
結局この記事は何を書きたかったかというとー
人のふり見て我がふり直せ!的なことでした(/ω\)
そんなもの食べちゃったらこんな風になるよという良いお手本が街にはいっぱい居ます。
そんな身体の使い方してたらこうなるよ!ということも同様に。
===========================
明日から連休になるので、何もなければ次の更新は7日かなと思いますヽ(・∀・)ノ
そして8日には37歳になってしまう・・・
とりあえず明日は花見じゃヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
いっぱい人間観察するぞー!(/ω\)
ということで皆様食べ過ぎに気を付けて良い休日を☆