とにかくまだまだ捻じれまくっていたということに気が付いたorz
どこがどれくらいとかいっぱいありすぎてもうわからないくらいの捻じれ!
なにをどう書いて説明したらいいのかもわからないくらい複雑な捻じれの修復 (。-`ω´-)
首の捻じれの違和感と、どうしても左肩甲骨の可動が理想の可動域にならないこと、左右のバランスがしっくりこないということ、骨盤をいくら調整しても寝て起きたらまた捻じれているということや色々!根本的に捻じれの矯正を行うことにした。
以下列挙
・顏だけ正面を向いているつもりでも、実は正面じゃ無かった。
・目線も実は正面ではなかった。首の角度が若干うつむき加減だったので正面のつもりでも斜め上を視ていた。(ストレートネックは視力低下と絶壁を引き起こす。http://ameblo.jp/nippys-fancy/entry-11620540830.htmlこれは大分前にわかっていたこと)
・顔の向きに、肩甲骨、肋骨、骨盤と合わせていくと約30~40度くらいの捻じれ(角度)があるように感じる。
とかまだまだあるのだけど・・・とにかく想像以上にねじれています。
改善方法はすでに色々やってるのですが、捻じれ解消については感覚的に文章化、図化が難しいので今回は書きませんm(__)m
捻じれを解消してからじゃないと、どんなエクササイズも最大の効果を引き出すことは出来ない!
と思います。それでも効果は出ますが、捻じれの全てが解消された時、すさまじいパフォーマンスを発揮できるはずだ!と信じて進むのであった。
身体の左右のバランスに若干の違和感を感じている人はまず捻じれを疑ってみてください。
それが手の捻じれかも知れないし、足、骨盤かもしれないし、頸椎の捻じれかも知れない。
そして全部かもしれない!さてどれから始めたらよいのでしょう。。正解はいつみるかるのか (。-`ω´-)
続く。
なんだかんだでこのストレッチが効く。
肩甲骨を寄せるにも、骨盤の捻じれ解消にも。
そしてこれも↓
物理的視点、3D的な視点での考察が必要になります。
目一杯頭を使って捻じれを解消しましょう。
どこがどれくらいとかいっぱいありすぎてもうわからないくらいの捻じれ!
なにをどう書いて説明したらいいのかもわからないくらい複雑な捻じれの修復 (。-`ω´-)
首の捻じれの違和感と、どうしても左肩甲骨の可動が理想の可動域にならないこと、左右のバランスがしっくりこないということ、骨盤をいくら調整しても寝て起きたらまた捻じれているということや色々!根本的に捻じれの矯正を行うことにした。
以下列挙
・顏だけ正面を向いているつもりでも、実は正面じゃ無かった。
・目線も実は正面ではなかった。首の角度が若干うつむき加減だったので正面のつもりでも斜め上を視ていた。(ストレートネックは視力低下と絶壁を引き起こす。http://ameblo.jp/nippys-fancy/entry-11620540830.htmlこれは大分前にわかっていたこと)
・顔の向きに、肩甲骨、肋骨、骨盤と合わせていくと約30~40度くらいの捻じれ(角度)があるように感じる。
とかまだまだあるのだけど・・・とにかく想像以上にねじれています。
改善方法はすでに色々やってるのですが、捻じれ解消については感覚的に文章化、図化が難しいので今回は書きませんm(__)m
捻じれを解消してからじゃないと、どんなエクササイズも最大の効果を引き出すことは出来ない!
と思います。それでも効果は出ますが、捻じれの全てが解消された時、すさまじいパフォーマンスを発揮できるはずだ!と信じて進むのであった。
身体の左右のバランスに若干の違和感を感じている人はまず捻じれを疑ってみてください。
それが手の捻じれかも知れないし、足、骨盤かもしれないし、頸椎の捻じれかも知れない。
そして全部かもしれない!さてどれから始めたらよいのでしょう。。正解はいつみるかるのか (。-`ω´-)
続く。
なんだかんだでこのストレッチが効く。
肩甲骨を寄せるにも、骨盤の捻じれ解消にも。
そしてこれも↓
物理的視点、3D的な視点での考察が必要になります。
目一杯頭を使って捻じれを解消しましょう。