手根骨、指関節。小指を覗く橈骨神経にまつわる指が硬くなっていたのは
普段くせになっているマッサージのし過ぎだったと考察∴ゞ(´ε`。) ブ!!
マッサージをしすぎたせいで逆に歪みを生じさせていたとは (。-`ω´-)ンー

中でも人差し指と中指の可動域が狭い狭い。。
後にも反らないし、前にも横にも (。-`ω´-)

揉む場所によってはかなりの握力を使ったりしていたので、そのまま交感神経がONになっていたのかなと、あとは糖化してしまうくらい血行が悪い状態だったのかな。

マッサージをした後は手のストレッチ!これ絶対! (`・ω・´)キリッ


以下手の改造体感効果を箇条書き

【手首、手を柔らかくしたら足の血行が良くなった!】

寝る前にひたすらやっていたら、足に大量の発汗作用</strong>が!
肩、首から先の神経経絡機序はまだ不明 (。-`ω´-)

【前腕が細くなりつつある!】

前腕の肘(橈骨神経側)の緊張が無くなって、細くなってきた(*´ω`)

【首の左右の緊張差がなくなった!】

首左後部に緊張がどうしてもなくならなかったのだけど、左右の差も無くなりとても楽になった。

ただ左手を柔らかくすると今度は右側に若干の違和感。
橈骨神経の緊張バランスが頸椎の筋肉群の緊張バランスとイコールなのだと今のところ思っています。

【多汗症か!?ってくらい手に汗が】

マッサージすると多汗症が如く手に汗が出ます!
数分で落ち着きますが、これをコントロールできるようになれば多汗症を自力で治す方法に繋がるのかなと思います。

【他】

他にもいっぱい。
・肘、肩の外旋可動域にかなりの効果。
・骨盤の左右バランスが整う(手の左右緊張を均等にすれば)
・すなわち軸の安定。

とか!

手のストレッチのやり方は!書くのがやっぱり大変><

手根骨、指の付け根をしっかりと意識すること。
骨盤や股関節同様、ちょっとの認識のずれがかなりの歪みに繋がる。

ということを意識した上で、前後左右に徐々に可動域を広げていく!

ひとつだけ書くとしたら、
中手骨の根元(人差し指と小指)を背側かわギュッと鷲掴みして、左右にコキコキ動かしてみる(伝わるかな?(/ω\)w)


外側に広がった(ずれた)中手骨を内側に戻す!
という感じ。





ちなみに橈骨神経麻痺は英語で Saturday night palsy:土曜夜のマヒ というらしいです。

彼女を腕枕してたら橈骨神経麻痺して腕痺れちゃったてへぺろ(・ω<)


っていう由来。

原因がそれだったら良いのにね!(怒`・ω・´)ムキッ
あームカムカしてきた(*・ε・*)ムーw