いつもの充電期間。
最近ちょっと体重増え気味。去年の平均から+4キロって感じ。
頭の中はモヤモヤするし、集中力も続かない。
正月から糖質過剰気味だったのが主だった原因。
月内はまだ飲み会やら色々あるので、2月は断食じゃ!
2月中にマイナス10キロの最速記録を目指す (`・ω・´)
ついでに禁煙実験考察もするかも。
================================
過去記事の更新頻度と月の周期をふと思って調べてみたら、
新月近辺の更新頻度が低く、満月近辺はほぼ毎日更新だった!
月末月初に分かれているせいかもだけど、統計の一つとして記憶しておこうφ(・_・")メモメモ
==========================
背骨調整は順調♪
かなり部分的な捻じれがあった。側弯症に近いレベルで。
漏斗胸の凹みもさらに無くなり、完全体へと。
これはまとめて書きます。が、らくだのポーズを基本として、それを色んなバリエーション、角度で行う。
これが一番効果があった。形に捉われず意味を考えて行うことが大事と再確認。
====================
という感じでしばし充電期間で更新頻度が低下します!
最近ちょっと体重増え気味。去年の平均から+4キロって感じ。
頭の中はモヤモヤするし、集中力も続かない。
正月から糖質過剰気味だったのが主だった原因。
月内はまだ飲み会やら色々あるので、2月は断食じゃ!
2月中にマイナス10キロの最速記録を目指す (`・ω・´)
ついでに禁煙実験考察もするかも。
================================
過去記事の更新頻度と月の周期をふと思って調べてみたら、
新月近辺の更新頻度が低く、満月近辺はほぼ毎日更新だった!
月末月初に分かれているせいかもだけど、統計の一つとして記憶しておこうφ(・_・")メモメモ
==========================
背骨調整は順調♪
かなり部分的な捻じれがあった。側弯症に近いレベルで。
漏斗胸の凹みもさらに無くなり、完全体へと。
これはまとめて書きます。が、らくだのポーズを基本として、それを色んなバリエーション、角度で行う。
これが一番効果があった。形に捉われず意味を考えて行うことが大事と再確認。
====================
という感じでしばし充電期間で更新頻度が低下します!