【体内静電気5】バスタオル&フェイスタオル 【乾燥の原因】
タオル地大好きnippyです(*´ω`)
タオルも色々な材質がありますが、基本は綿100。
これは書かなくてもご存じの方が多いと思いますが、髪や肌はタオルで擦ってはいけない!
言うまでもなく電位差により静電気が漏れなく発生するため、髪や肌は乾燥します。
タオルで押さえて水分を吸収するだけに留める。(角質どうこうっていうより静電気)
摩擦帯電の帯電列 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%A9%E6%93%A6%E5%B8%AF%E9%9B%BB
から考えると、髪より皮膚の方がプラスに帯電しやすい。
ということは髪の毛を手で擦れば、手の電子が髪に移動するわけで、髪は傷まない。
タオルである程度吸い取ったら手櫛で自然乾燥的に乾かすと、頭皮、髪ともども静電気で痛むことはない。
マラセチア(癜風菌)などの真菌の繁殖も防ぐ事が出来ます。
また顔面については、皮膚であるためほぼどんな材質であっても静電気が発生します。
髪同様に水分を抑えつけてタオルで吸収したら、自然乾燥 and 手の平でマッサージ。
これがベストなのかなと思います。
化粧水を付けるのもコットンで擦ってしまうと静電気が発生するので、やはり叩くべし。
素手であれば叩くのも擦るのもOKということになるのかなと。(摩擦帯電的に)
左が手、右が髪
これがポリエステルのタオルだと、
左が髪、右がポリエステルタオル となって、髪に静電気が発生する。
髪や頭皮が酸化(電子を奪われて)してしまうことで、真菌の繁殖を招いてしまう。
=====================
そう考えていくと、メガネのフレームなんかも色々ありそう。
つけまつげの材質(普通のまつ毛も)なども静電気が発生によって視力や目の酸化による菌繁殖なんかに繋がってしまう。
健康的に、効率よく生きる上で、摩擦帯電の帯電列表は覚えておいて損はないと思います☆
手、髪の記載があるものはwikiしか発見できませんでした@@
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%A9%E6%93%A6%E5%B8%AF%E9%9B%BB
今日はいっぱいあるけどこの辺で。
タオル地大好きnippyです(*´ω`)
タオルも色々な材質がありますが、基本は綿100。
これは書かなくてもご存じの方が多いと思いますが、髪や肌はタオルで擦ってはいけない!
言うまでもなく電位差により静電気が漏れなく発生するため、髪や肌は乾燥します。
タオルで押さえて水分を吸収するだけに留める。(角質どうこうっていうより静電気)
摩擦帯電の帯電列 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%A9%E6%93%A6%E5%B8%AF%E9%9B%BB
から考えると、髪より皮膚の方がプラスに帯電しやすい。
ということは髪の毛を手で擦れば、手の電子が髪に移動するわけで、髪は傷まない。
タオルである程度吸い取ったら手櫛で自然乾燥的に乾かすと、頭皮、髪ともども静電気で痛むことはない。
マラセチア(癜風菌)などの真菌の繁殖も防ぐ事が出来ます。
また顔面については、皮膚であるためほぼどんな材質であっても静電気が発生します。
髪同様に水分を抑えつけてタオルで吸収したら、自然乾燥 and 手の平でマッサージ。
これがベストなのかなと思います。
化粧水を付けるのもコットンで擦ってしまうと静電気が発生するので、やはり叩くべし。
素手であれば叩くのも擦るのもOKということになるのかなと。(摩擦帯電的に)
左が手、右が髪
これがポリエステルのタオルだと、
左が髪、右がポリエステルタオル となって、髪に静電気が発生する。
髪や頭皮が酸化(電子を奪われて)してしまうことで、真菌の繁殖を招いてしまう。
=====================
そう考えていくと、メガネのフレームなんかも色々ありそう。
つけまつげの材質(普通のまつ毛も)なども静電気が発生によって視力や目の酸化による菌繁殖なんかに繋がってしまう。
健康的に、効率よく生きる上で、摩擦帯電の帯電列表は覚えておいて損はないと思います☆
手、髪の記載があるものはwikiしか発見できませんでした@@
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%A9%E6%93%A6%E5%B8%AF%E9%9B%BB
今日はいっぱいあるけどこの辺で。