【ミドリムシとルミンAの機序は同じ?】

どちらも共通しているのは感光点、感光色素という光を吸収するというところ。
光を光合成や他の機序で別の物質に変換しエネルギー保存する。

おそらくは遠くない未来に爆発的に健康ブームとして広まるんじゃないかなーと思っています。

ミドリムシについて色々調べているけど、効能などはルミンAのそれとほぼ同じ感じ。
いずれミドリムシの摂取実験もすると思います!

【体軸考察~軸は一本ではない】

背骨、ウナを結ぶ一本ではなく、大腰筋、後頭筋、両足のウナなどを結ぶ二本を追加して、3本の体軸に分けてそれぞれ考察中。

片足重心が肩凝りや頸椎の捻じれを生んでいるんだなーと判明。

って体軸の本でも読んだら一発解決しそうなんだけど、自分なりに考察して同じところに辿り着けたらいいなーって思ったり(/ω\)



まー自分で発見(とはおこがましいけど)する楽しさを味わっているところです(*´ω`)
経験のない伝聞だけの知識はあまり説得力がないと思っているので。
時間の無駄に終わるかもですが(/ω\)

===================

とりあえず考察の大枠はこの2つ。
視力回復実験も継続中。(頸椎調整でたまに忘れちゃうけど)

とりあえずメモでした。