【腕の捻じれを取る】

仙骨考察、腕の捻じれ、親指の捻じれへと派生し、漏斗胸にも多大な効果を生むというよりも、腕の捻じれこそが漏斗胸の最もたる原因ではないか?と思うようになったので、久々の漏斗胸記事を書きます☆

腕の捻じれを取ることで、その5まで書いてきた、貼ってきたおねーさんの動画の効果を最大限に引き出す事が出来ると感じました。

PCのキーボードやマウスの操作など、下記画像のような回内状態を長時間続けることで、橈骨と尺骨が捻じれたまま固まってしまいます。PCの普及で現代人にはそういう人が増えています。



この橈骨と尺骨の捻じれが、肩の筋肉を引っ張り、肩の筋肉が腰の筋肉を引っ張り、仙骨を引っ張り仙骨が傾きます(捻じれている側の方)。

仙骨が傾くと背骨も傾きに応じて姿勢を真っ直ぐにしようと制御する力が働き、背骨を湾曲させて姿勢を真っ直ぐに保とうとします。

身体全体の左右の筋肉バランスが崩れた状態となり、
・肋骨の圧迫
・骨盤の傾き
・O脚
・首の捻じれ
・腰痛
・頭蓋骨の歪み
・肩甲骨の歪み

そしてストレートネックなど様々な症状を引き起こします。

それらの症状は可逆的に、大元である腕(手首、親指等)の捻じれを改善すれば必然的に改善されていきます。

漏斗胸の原因であるストレートネックや仙骨の歪み、肋骨の緊張、側弯症なども改善されていきます。

【徹底的に手首、親指の可動域を広げ柔らかくすること】

これこそが漏斗胸改善への最も重要なキーワードであると思います。
これをするかしないかでは、どんなストレッチをしてもすぐに元の歪みに戻ってしまうことになってしまう。

《まずは手首を、骨を知ること

これが第一優先です。自分の身体の中の状態がどうなっているかを把握しましょう。


・この8個ある手根骨をバラバラになるくらいまで柔らかくする
・親指を反対側の手で掴み、橈骨と尺骨の捻じれを取るように外側(右腕であれば右回転)にグルグルと回す。手首が柔らかくなったと感じたら、肘、そして肩甲骨、鎖骨までグニャグニャになるまで柔らかくする。


この動画が最もわかりやすく効果大です!


漏斗胸に限らず、足腰の歪みにも絶大な効果!
どうぜ漏斗胸を治すなら、アスリート並みの身体にしちゃいましょう(*´ω`)

腕の捻じれを改善した上で、過去に貼った動画もやってみてください!
そしてその効果の違いを感じてください☆

近日機会があれば、より良くなった自分の胸画像(男ですw)を載せてみます☆