【脂肪酸摂取で痩せる!】そうだ!ドレッシングを飲もう!その1
思いついてしまった実験。久々にびびっときた!(*´ω`)w
良質な脂肪酸を効率よく摂取するには、ドレッシングで色んな味作って飲めばいいじゃないか!
まだ全然思いつきで詳細は決めてないけど、
・カロリー計算の無意味さ
・脂肪酸摂取だけでは太れない(カロリーを気にして脂肪を避ける意味は無い)
・糖質⇒脂肪 になる割合が殆ど
などを立証できる実験となると思う。
【仮)実験概要】
主食として主にサラダ(玉ねぎ、キャベツをメイン)。
そして手作りドレッシング。(飲用としても使う)
使用する油は
・オリーブオイル
・亜麻仁油
・たまにごま油(他に飽きたら)
レシピは色んなバリエーションが考えられるのでこれから調べていく☆
ヨーグルトドレッシングなんかも良いかも!乳酸菌摂取目的で。
※昼間はアーモンド、カシュナッツ、小魚などを食べることとする。
※実験中は糖質制限を行う。
※ドレッシングに糖質は使わないこととする。(稀にオリゴ糖を使うかも)
【脳の成分の50%以上は脂肪酸】
脳の構成成分は、脂質約60%、タンパク質約40%。脂質内訳 コレステロール約50%、リン脂質約25%、ドコサヘキサエン酸(オメガ3系)が約25%。
脳が最も重要な器官であり、その構成成分は脂肪酸である以上、脂肪酸を控えてはならない。
※お茶やコーヒーなどで脂肪酸の吸収阻害などもってのほか!
※ウーロン茶の飲み過ぎで吸収阻害し過ぎると、乾燥肌などの原因にもなるhttp://ameblo.jp/nippys-fancy/entry-11354357277.html
と言いつつ、リノール酸の過剰摂取は控えなければいけなく、気を付けるところは多々ある。
亜麻仁油を使う理由としては、αリノレン酸が多く含まれていることであり、
αリノレン酸は体内で、EPA、DHAを合成する。
DHAはニューロン、シナプスと大きく関わり、脳内の神経ネットワーク構築に不可欠な材料。
最近頭働かないなーと感じているのですが、このαリノレン酸の不足が原因だと思っての今回の実験です。(魚食べてないしなー)
ということでー
ドレッシング作って飲んでみる実験!スタート( ☝ ՞ਊ ՞)☝
※期間は未定です。
思いついてしまった実験。久々にびびっときた!(*´ω`)w
良質な脂肪酸を効率よく摂取するには、ドレッシングで色んな味作って飲めばいいじゃないか!
まだ全然思いつきで詳細は決めてないけど、
・カロリー計算の無意味さ
・脂肪酸摂取だけでは太れない(カロリーを気にして脂肪を避ける意味は無い)
・糖質⇒脂肪 になる割合が殆ど
などを立証できる実験となると思う。
【仮)実験概要】
主食として主にサラダ(玉ねぎ、キャベツをメイン)。
そして手作りドレッシング。(飲用としても使う)
使用する油は
・オリーブオイル
・亜麻仁油
・たまにごま油(他に飽きたら)
レシピは色んなバリエーションが考えられるのでこれから調べていく☆
ヨーグルトドレッシングなんかも良いかも!乳酸菌摂取目的で。
※昼間はアーモンド、カシュナッツ、小魚などを食べることとする。
※実験中は糖質制限を行う。
※ドレッシングに糖質は使わないこととする。(稀にオリゴ糖を使うかも)
【脳の成分の50%以上は脂肪酸】
脳の構成成分は、脂質約60%、タンパク質約40%。脂質内訳 コレステロール約50%、リン脂質約25%、ドコサヘキサエン酸(オメガ3系)が約25%。
脳が最も重要な器官であり、その構成成分は脂肪酸である以上、脂肪酸を控えてはならない。
※お茶やコーヒーなどで脂肪酸の吸収阻害などもってのほか!
※ウーロン茶の飲み過ぎで吸収阻害し過ぎると、乾燥肌などの原因にもなるhttp://ameblo.jp/nippys-fancy/entry-11354357277.html
と言いつつ、リノール酸の過剰摂取は控えなければいけなく、気を付けるところは多々ある。
亜麻仁油を使う理由としては、αリノレン酸が多く含まれていることであり、
αリノレン酸は体内で、EPA、DHAを合成する。
DHAはニューロン、シナプスと大きく関わり、脳内の神経ネットワーク構築に不可欠な材料。
最近頭働かないなーと感じているのですが、このαリノレン酸の不足が原因だと思っての今回の実験です。(魚食べてないしなー)
ということでー
ドレッシング作って飲んでみる実験!スタート( ☝ ՞ਊ ՞)☝
※期間は未定です。