【大腿筋膜張筋を緩める】
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy


・大体筋膜張筋が緊張していると

大腿骨が外側に捻じれて、太もも内側に肉が付くようになる。
O脚になる
ふくらはぎの筋肉まで引っ張ることに繋がり、ふくらはぎも太くなる(マッサージなどの効果をを阻害していまうため細くなりずらくなってしまう)


【骨盤まわしで効果がない人】

骨盤まわしをしても効果が出ない人は、大腿筋膜張筋が緊張しているため。
骨盤を回せば緊張は取れるのですが、大腿筋膜張筋の位置を意識して回さないと効果が出ないことが多々あります。

膝や腰を回してしまっている人は効果が出ません。
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy

⇒の大転子(出っ張り)の部分を軸とし、大腿筋膜張筋が弛んでいくのを意識しながら行いましょう。
形だけ回しても効果は出ません。(効果が薄まります)


【そこを揉んでも意味がない】

太ももを揉む際、腸脛靭帯を揉んでいる人がいるかもしれません。

しかしそこは靱帯ですので、直接揉んでも細くなりません。
腸脛靭帯を細くするには大腿筋膜張筋を揉みましょう。

【痛いですよ】

筋膜や骨膜から剥がす時は、大腿筋膜張筋に限らずめちゃくちゃ痛いです。
癒着の度合にもよりますが、大腿筋膜張筋周りの癒着を剥がす際は、他の箇所に比べても≪激痛≫と呼べるほどの痛みを伴うことがあります。

でも、痛みの先にしか細くなる道はありません。(言い過ぎかも(/ω\))
そうなるまで癒着を放置、糖質を摂り過ぎていた自己責任と思いましょう。。。

【大腿筋膜張筋ストレッチ】
とりあえずいつものお姉さん


あとさっきの骨盤まわし
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy

左右のみならず、360度グルグルと回しましょう。
回しているとき、重心、筋肉、骨の角度など何がどうなっているかを考えながら行う。
ただ形だけ真似て回しても効果は出ません。

思考が細さを生みます。


これが一番効果あったかも!


脚をクロスさせ、大腿筋膜張筋を伸ばす。
のだけど、この時足首を動画のように寝かせない方が良いと思います。この時も重心、意識はウナを通し、同時に足首の柔軟性も上げましょう。
※この場合伸ばしているのは左脚の大腿筋膜張筋。

【弛んだ脂肪が大量に出現します】

鬼のように、骨のように硬くなっていた筋膜張筋ですが、上記ストレッチを5~10分もやればかなり弛みます。

弛むととても柔らかくなるのですが(個人差あり)、それまで筋肉だと思ってたのが硬い脂肪だった((((;゚Д゚))))という現象が発生します。

柔らかい脂肪は落ちやすいので(血行が良くなるから)、むしろ喜びましょう☆
その緩んだ状態を維持すれば勝手に脂肪は燃えていきますので(*´ω`)

より早く燃やしたい場合はマッサージも入念に行いましょう(剥がすように)。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

んーー・・・言いたいことが書ききれていないような気もする (。-`ω´-)