ソフトボールを投げてみてわかったこと。
外野を守っていたので遠投が多かった!んで肩を超痛めたよ・゚・(ノД`;)・゚・

これは腕、肩の使い方が間違っているということ!
というこで考えてみたよ。

【肩鎖関節と胸鎖関節】

腕は肩甲骨から!というのは間違っていないのだけど、手前は鎖骨から!
というのは意識してたつもりで、つもりだったorz

原因は肩鎖関節を支点として肩を使って(回転させて)いたためだと思う。
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy


肩鎖関節は、滑動関節であるため回旋運動はほとんどできず、その大部分は滑動運動を主とした関節であるにも関わらず、外旋を意識するにあたり無知故に肩鎖関節を支点として外旋運動のため可動域を上げようとしていた。

それにより橈骨、尺骨神経へ圧迫を生み、手に痺れや痙攣的なものが発生していた。

【胸鎖関節を支点として腕を使うと、肩幅は狭くなる】

胸鎖関節を支点として腕を使うと、背骨が全くぶれない。当然肩鎖関節の痛みも発生しない。
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy


肩鎖関節を支点として腕を使うことにより、肩の筋肉が発達してしまい、肩幅は広くなってしまう。
胸鎖関節から使うことにより肩幅は狭くなっていき、肩は柔らかく変わっていく。


もちろん胸鎖関節への意識は、肩の力も抜けるので肩凝りも無くなる。
肩甲骨の動きもよりスムーズになると共に、骨盤の重心も取り易くなる。

デコルテラインも綺麗に出るようになるし、リンパの流れも良くなる!
バストアップにも効果的です☆


胸鎖関節から腕として使いましょう☆
使い方を変えれば鎖骨がしっかり浮き出るように変わりこうなります↓
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy