タイトル色々迷った挙句これになりました。

書きたかったのは
【骨盤と肩甲骨の連動】
という話。

どちらが先かは個人個人の身体の使い方、生活パターンなどにより後先があると思う。
骨盤が歪めば肩甲骨が歪み、肩甲骨が歪むと骨盤が歪む。


結構有名な話なのかもだけど全然知らなかったorz

腕の改造してたら気が付いた!わ!骨盤(大腿骨)の歪み(捻じれ)が取れた!!
と思って調べたら連動してる記事がいっぱい出てきた。

先日のこの画像のこれ↓
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy

これの出来る出来ないは、肩甲骨が硬いかどうか。すなわち下に来る腕(肩甲骨)の柔軟性に比例する。
硬かったり痛みが走る場合は、それに連動してる側の骨盤も歪んでいる可能性が高い。


長々書くとあれなので簡略化すると、

肩甲骨と骨盤は連動しており、可逆性もある。肩甲骨を柔らかくする(可動域を広げる)と骨盤も柔らかくなり、硬くなれば硬くなる、歪めば歪む。

どんなに骨盤体操頑張っても片側の歪みが取れない!
という人は、肩甲骨のストレッチをするとすぐに取れちゃうかも(*´ω`)(自分は一日にしてかなり効果を感じました。)

可動域の目標はとりあえずココ↓


この兄ちゃんなかなか良い身体。負けないけど(/ω\)wあ、肩甲骨の可動域は完敗orz

肩甲骨を変えれば骨盤も変わり、骨盤が変われば背骨が変わり、背骨が変われば頭蓋骨が変わり~

二の腕が細くなったり
ウェストがくびれたり
小顔になったり
胸が大きくなったり


するよ?

効果は遅くとも3日以内に確実に表れる。(はず:自分比)

あといつものお姉さんも参照に☆wもはや師匠と呼びたい。