書くことが思いつかない (。-`ω´-)ンー

というよくある症状に。

こんな時は大体目標を見失っているか、現状に多少満足をしている時。

O脚(膝下)がほぼ解消されたので(苦節34年・゚・(ノД`;)・゚・)、その余韻に浸っているとかかも? (。-`ω´-)ンー
まだまだ今後は大腿骨、骨盤の改善へと続くというのに。しばし休憩。

とりあえずは今朝見たいつも参考にさせて頂いてるブログから一部拝借してご紹介。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【O脚の種類】

大きく分けて二種類

一般的なO脚
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy


一般的に広く知られているO脚。膝の内側がつかず外側に広がっている状態です。

特徴として、膝小僧が内側を向いている(内まき膝)・お尻が薄くなり垂れている事が挙げられます。
これは、骨盤の広がり・股関節の可動域の減少・膝関節のズレを表します。
また、筋肉的には『股関節周辺の筋肉(腸骨筋や内転筋など)の緊張・締め付け』と『お尻(中殿筋や梨状筋)の筋力低下』を表しています。


膝下O脚
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy


膝下O脚:
最近よく耳にするようになった膝下O脚。膝下が大きく外側に膨らんでいる状態です。膝下だけが膨らんでいたり、O脚と複合されています。

骨盤・股関節・大腿骨などのゆがみはO脚と同様ですが、特徴としては膝下にある、すねの骨(脛骨)が外側へスライドしねじれるようにゆがんでいます。これは、太ももの骨(大腿骨)の内側へのねじれが強くなりすぎた事で、それをかばう為に逆方向へねじれる事によってバランスを保とうとするからです。
膝関節がねじれた事で、膝の後ろにある血管(膝窩動脈)を圧迫させてしまい血液の流れが悪くなるので、むくみや冷えをより悪化させる原因になります。

※文章も完全にコピーです(/ω\)
参照※http://ameblo.jp/chiropractic-remdio/entry-11488053204.html
いつもお世話になっております><

その他の脚の歪み
X脚、内まき膝、反り膝なども載っています☆自分の脚がどのタイプで歪んでいるか?
一度チェックしてみては?