【呼吸が浅いと痩せない】

脂肪燃焼にはどうしたって酸素が必要。(CH3(CH2)14COOH+23O2→16CO2+16H2O。)という脂肪細胞が水と二酸化炭素(と熱量と老廃物)に分解される化学でしかないから。

呼吸が浅く、酸素摂取量(血中酸素量)が少ないと当然脂肪燃焼も少なくなる。
脂肪燃焼は体温があるということは常に体内で起こっているけど、血行が悪いところには酸素が届かないので燃焼されず脂肪が蓄積されるのみ。

なので意識的に深呼吸したり、深い呼吸を心掛けると痩せやすくなります。

だからカラオケって痩せるんです。(摂取酸素量が多くなるから)


ついでに口呼吸よりも鼻呼吸の方が痩せます。
口呼吸の害は言うまでもなく。免疫低下や様々な害を引き起こす。

残念ながら日本人はかなりの割合で口呼吸者が増えているという・・・
鼻呼吸にすれば色々とすごいから、とりあえず鼻呼吸をしてみてください!(適当w)

してみるだけじゃなく、通常の呼吸を鼻呼吸に切り替えてください。

そしたらホウレイ線も無くなるよ?


今日の記事タイトルは適当(/ω\)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今日は書く気力無し!!

・白砂糖の歴史(明治以降)
・精製塩の歴史(昭和30年くらいから)

などから、病気増加率、など色々書こうと思ったけど気力無し(*・ε・*)

・髪の硬さと皮脂の種類

皮脂分泌にも種類があってその脂肪酸の融点の違いによって、髪の硬度が異なる的な。アトピーはリノール酸的な。オレイン酸はその中でも酸化しずらい的なーー。
思いつきで書こうと思った仮説。

ドライヤーの熱で髪質が変わるなーと思いながら考えてました。

食べ物変えれば、髪質も変わる!それは脂肪酸の種類が変わるため。

などなどまた後日。



あーカラオケ行きたい。