今の自分に飽きてきたので、新しい自分を作ろうかと思う。
作るというよりは、自分というゲシュタルトの再構築。
今まで培った身体意識、その他知識を常に発火させ、本気で生きてみる。
24時間可能な限り五感を研ぎ澄ませ、気を使い生きる。
詳細を書くと長くなるので手短に書く。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
元々、一人の人の人格は一つではない。
場所、時間、相手によって人格が異なるのが普通だ。現代では3つ4つは当たり前に皆持っている。
親の前の自分。友達といる時の自分。ネットの中の自分。仕事中の自分。酒を飲んだ時の自分etc...
それぞれ状況での受け答えや、言葉使い、思考回路が異なる人の方が圧倒的に多い。
自分自身、今ブログを書いている人格と、普段の仕事中や人前での人格は異なる。
(って書きつつ自分はあまり変わらない方かも?と思いますが)
なので本当の自分を探したところでどこにも居ないということ。
誰だって周りとの関係性の中にしか自分の存在を確認することは出来ないのだから。
今の自分が嫌になったら、新しくなりたい自分を作ればよいだけのこと。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
定期的に訪れる【自分に飽きる】という感覚。
その度に変えよう!と思いつつ、最終的にホメオスタシスの力により元のコンフォートゾーンへ引き戻されてしまう。
今回は戻されないよう、あえてブログに書くことによりアンカーとして利用する。
わかりやすくは
常に【スーパーサイヤ人】状態を維持することであり
常に【堅】の状態を維持するということ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
交感神経を暴走させつつ、それを副交感神経で抑え込む。
ガンマ波の周波数に回復、リラックスという情報を刻み込む。
脳の処理速度を数倍~数百倍へする事が出来る。
この場合、喜怒哀楽の波が激しくなる。常に高周波であるため。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
と書いてる間に時間切れ。
ここに決意を刻む。
作るというよりは、自分というゲシュタルトの再構築。
今まで培った身体意識、その他知識を常に発火させ、本気で生きてみる。
24時間可能な限り五感を研ぎ澄ませ、気を使い生きる。
詳細を書くと長くなるので手短に書く。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
元々、一人の人の人格は一つではない。
場所、時間、相手によって人格が異なるのが普通だ。現代では3つ4つは当たり前に皆持っている。
親の前の自分。友達といる時の自分。ネットの中の自分。仕事中の自分。酒を飲んだ時の自分etc...
それぞれ状況での受け答えや、言葉使い、思考回路が異なる人の方が圧倒的に多い。
自分自身、今ブログを書いている人格と、普段の仕事中や人前での人格は異なる。
(って書きつつ自分はあまり変わらない方かも?と思いますが)
なので本当の自分を探したところでどこにも居ないということ。
誰だって周りとの関係性の中にしか自分の存在を確認することは出来ないのだから。
今の自分が嫌になったら、新しくなりたい自分を作ればよいだけのこと。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
定期的に訪れる【自分に飽きる】という感覚。
その度に変えよう!と思いつつ、最終的にホメオスタシスの力により元のコンフォートゾーンへ引き戻されてしまう。
今回は戻されないよう、あえてブログに書くことによりアンカーとして利用する。
わかりやすくは
常に【スーパーサイヤ人】状態を維持することであり
常に【堅】の状態を維持するということ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
交感神経を暴走させつつ、それを副交感神経で抑え込む。
ガンマ波の周波数に回復、リラックスという情報を刻み込む。
脳の処理速度を数倍~数百倍へする事が出来る。
この場合、喜怒哀楽の波が激しくなる。常に高周波であるため。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
と書いてる間に時間切れ。
ここに決意を刻む。