【唇の乾燥はマッサージで改善出来る】

そういや唇のマッサージは書いたことなかったなと。
まー書くほどでもないかもしれないけど(/ω\)w
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
唇は他の皮膚に比べ表皮が薄いため、血液の色が見えるから赤く見える。
なので血行が悪くなれば必然的に唇の色は薄くなる。

血行が悪くなる原因は、ストレスや砂糖、炭水化物などの摂取による糖化現象。
糖化により唇内の血管が脆くなったり、コラーゲン質である皮膚部分の構造が脆くなったりする。

また糖質を分解する際に大量のビタミンを消費するため、ビタミンの不足によりコラーゲン生成(再生)能力も低下し、唇のひび割れや皮剥けなどに繋がる。
【口周りは糖化しやすい】

口の中は粘膜(ムチン)で出来ているため、他の皮膚と違い栄養素を直接吸収できる。
そのため糖質を摂取した場合、口内で吸収されるため口周りの血糖値が高くなる。

その糖質とコラーゲンが結び付き、糖化した結果、脆くなったり血行が悪くなったりする。
それらのダメージ量は、糖質の量と高血糖状態の継続時間に比例する。
【マッサージで改善できる】

リップクリーム(主に油脂が成分)などを塗って対処した場合、表皮は一見修復されたように見えるかもしれないが、荒れる原因は血管であり血行であり、内側にあるため、根本的解決にはならない。

血行改善、糖質制限をすれば、乾燥自体が起こらなくなる。

これはリップに限らず他の皮膚に対しても同じことが言える。
荒れる原因は内側なのだから、表皮を一時的にコラーゲンや油脂で穴埋めしても、当然一時しのぎにしかならず、むしろ更なる悪化を生む。(合成界面活性剤などの影響もあるし)

リップ、化粧品に頼る以上、その状態を保つには永遠に使い続けなければなくなる。
その辺が化粧品会社や健康業界の罠なのだけど。

根本的に解決してしまえば、10代の頃のような唇、肌を取り戻す事が出来ます。

≪マッサージの仕方≫

仕方ってほどではないけど、
唇に関しては歯を使うのが効果的。
程よい強さで唇を咬み、スライドさせるようにコリコリと揉んでいく。

糖化や血管収縮で硬くなった唇は柔らかくなり、厚めの唇は薄くなったりもする。

血行が良くなると、脂肪酸の分泌もスムーズになり荒れなくなるし、糖化によるシミ(メイラード反応)やシワ(糖化によるセルライト化)も無くなる。
その結果プルプルした唇を取り戻せる。


血行が良くなる際の好転反応として、ヘルペスなどが出る場合があります。
硬化していた唇の細胞に長い間入り込んでいたウィルスを排出するという作用の現れです。


免疫の強さにもよりますが、数日で落ち着きます。(免疫の低い方の場合、飛び火などして拡大することがあるので、極力糖質の摂取を控えたり、ストレス解消をしたりで血糖値の変動を抑えることと、リノール酸という脂肪酸の摂取は控えるようにしてください:免疫対策)



言うなれば、唇の運動不足により糖化が進み血行が悪くなるめに荒れてしまう。

糖質制限をして、マッサージなどで運動不足を解消し、プルプルの唇を作り上げよう

柔らかくなった後は、表情筋の使い方を意識することにより、好きな形の唇に改造(自己整形)することも出来ます(*´ω`)
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy