アーモンド過剰摂取?による効果一部
【肌が水を玉のように弾く】
まるで10代のお肌のように水を弾いた(笑)
これは一重にオレイン酸の多量摂取量により、皮脂分泌量が増えたため、油で水を弾いているということ。
若いうちはエストロゲンの分泌量が多いので脂肪の貯蔵(吸収)率も高く安定的に分泌されるが(男女共に)、加齢に伴い分泌量が低下する。
もしかしたら日本の米文化のせいかもしれない。あ、パンでも同じか。
加齢と共に炭水化物の摂取割合が増えていくために、糖化、酸化が全身に起こってくるため、血行の不良化、毛穴の酸化などが進み、分泌量の低下につながる。
また、オレイン酸は常在菌によって生成もされることを考えると、若者は体内でのオレイン酸生成量が多い(常在菌が活発に働く)可能性もある。もちろんストレスや環境などによっても異なるが、髪質、肌質は摂取する脂肪酸の種類、すなわちオレイン酸の多い少ないで決まる。
コーヒーの飲みすぎ、お茶(ウーロン茶も)の飲みすぎなどによる、脂肪酸の吸収率の低下も原因のひとつになる。
体重増加の殆どの原因、脂肪がついてしまうのは、脂肪→脂肪ではなく、炭水化物の過剰摂取により余った余剰ブドウ糖が中性脂肪になるためということを、もっと知る必要がある。肌の乾燥はそのせいなのだから。
(他にもあるけど(/ω\)w
【皮膚が柔らかくなる】
これは連日書いているが、皮下脂肪が柔らかくなる。
しかし血管の拡張、血行の改善という線から考えると、オレイン酸の効果と考えるより、むしろアルギニンの効果と考えた方がすっきりする。ニンニクの摂取でも血行は良くなるからであり、ニンニクにはオレイン酸は含まれていないので。
アーモンド、ニンニクなどのアルギニン含有量が高い食材は、マッサージ効果を倍増させるのは間違いなさそう。血行の悪いことろの全てを改善してくれる。
しかし拡張、改善にはやはり痛みを伴ってしまう。痛みの先に健康があるわけだが。
好転反応をよく理解して、自己責任で行うべし。
ちなみに最近マッサージを始めたのは、
頬骨近辺、目の下のクマあたりへの歯肉マッサージ。口の中は意外と奥まで指が入る。これによる脂肪の硬度操作により、顔の輪郭を調整する事が出来る。
もうひとつは、唇、口周りのマッサージ。
唇の血行がとてもよくなる。・・・だからどうだってこともないけどw
なんらかの変化が出たらいいなーと。
続く。
【肌が水を玉のように弾く】
まるで10代のお肌のように水を弾いた(笑)
これは一重にオレイン酸の多量摂取量により、皮脂分泌量が増えたため、油で水を弾いているということ。
若いうちはエストロゲンの分泌量が多いので脂肪の貯蔵(吸収)率も高く安定的に分泌されるが(男女共に)、加齢に伴い分泌量が低下する。
もしかしたら日本の米文化のせいかもしれない。あ、パンでも同じか。
加齢と共に炭水化物の摂取割合が増えていくために、糖化、酸化が全身に起こってくるため、血行の不良化、毛穴の酸化などが進み、分泌量の低下につながる。
また、オレイン酸は常在菌によって生成もされることを考えると、若者は体内でのオレイン酸生成量が多い(常在菌が活発に働く)可能性もある。もちろんストレスや環境などによっても異なるが、髪質、肌質は摂取する脂肪酸の種類、すなわちオレイン酸の多い少ないで決まる。
コーヒーの飲みすぎ、お茶(ウーロン茶も)の飲みすぎなどによる、脂肪酸の吸収率の低下も原因のひとつになる。
体重増加の殆どの原因、脂肪がついてしまうのは、脂肪→脂肪ではなく、炭水化物の過剰摂取により余った余剰ブドウ糖が中性脂肪になるためということを、もっと知る必要がある。肌の乾燥はそのせいなのだから。
(他にもあるけど(/ω\)w
【皮膚が柔らかくなる】
これは連日書いているが、皮下脂肪が柔らかくなる。
しかし血管の拡張、血行の改善という線から考えると、オレイン酸の効果と考えるより、むしろアルギニンの効果と考えた方がすっきりする。ニンニクの摂取でも血行は良くなるからであり、ニンニクにはオレイン酸は含まれていないので。
アーモンド、ニンニクなどのアルギニン含有量が高い食材は、マッサージ効果を倍増させるのは間違いなさそう。血行の悪いことろの全てを改善してくれる。
しかし拡張、改善にはやはり痛みを伴ってしまう。痛みの先に健康があるわけだが。
好転反応をよく理解して、自己責任で行うべし。
ちなみに最近マッサージを始めたのは、
頬骨近辺、目の下のクマあたりへの歯肉マッサージ。口の中は意外と奥まで指が入る。これによる脂肪の硬度操作により、顔の輪郭を調整する事が出来る。
もうひとつは、唇、口周りのマッサージ。
唇の血行がとてもよくなる。・・・だからどうだってこともないけどw
なんらかの変化が出たらいいなーと。
続く。