昨日ようやく発熱した。
発熱したのだけど38度にギリギリ届かず(*・ε・*)ムー
発熱とは滅菌するためのシステムであり、高熱なほどその効果は高い。
微熱がずっと続く状態というのは、免疫力が落ちてその出力が低下しているに過ぎない。
子供が良く高熱を出すというのは、免疫システムが正常な証。
以前断食していた頃は、40度近くまでの出力があったのにー(*・ε・*)ムー
もちろんその時は一日で治った。
退化はしたくないものだ(ノω・、) ウゥ・・・
39度くらいを狙っていたのにーーー
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【発熱は高い方が良い】
菌は低体温下で増殖し、発熱すると抑制される。
白血球や免疫応答なども高熱の方が活性化される。
なので余程の理由がない限り、発熱は体が身を守るための生体防御機能のひとつですから
解熱剤は飲むべきではない のです。
出力の低下の原因は、やはり免疫システムの低下もしくは、抵抗値の増大。
ストレス、炭水化物の過剰摂取などによる血糖値の上昇の場合が多い。
その他リノール酸(脂肪酸)の過剰摂取も免疫を低下させ、炎症を起こしやすくする。
塩分を溶かした水溶液は電気を通すが、砂糖を溶かした水溶液は電気を通さない
ということを考えれば、糖質にまみれた糖化しきった肉体は低体温になるのは当たり前。
血行も悪くなり毛細血管も潰れた結果、菌の繁殖も促進されることとなる。ヒトは電気信号の伝達で動いているのであり、糖化などはその抵抗値を増すということの他ならない。
白血球、免疫応答も低下し、菌に感染したとしても、微熱がずっと続くような低出力の抵抗しかできなくなってしまう。風邪や傷などの治りが遅くなるということに繋がる。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
発熱したのだけど38度にギリギリ届かず(*・ε・*)ムー
発熱とは滅菌するためのシステムであり、高熱なほどその効果は高い。
微熱がずっと続く状態というのは、免疫力が落ちてその出力が低下しているに過ぎない。
子供が良く高熱を出すというのは、免疫システムが正常な証。
以前断食していた頃は、40度近くまでの出力があったのにー(*・ε・*)ムー
もちろんその時は一日で治った。
退化はしたくないものだ(ノω・、) ウゥ・・・
39度くらいを狙っていたのにーーー
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【発熱は高い方が良い】
菌は低体温下で増殖し、発熱すると抑制される。
白血球や免疫応答なども高熱の方が活性化される。
なので余程の理由がない限り、発熱は体が身を守るための生体防御機能のひとつですから
解熱剤は飲むべきではない のです。
出力の低下の原因は、やはり免疫システムの低下もしくは、抵抗値の増大。
ストレス、炭水化物の過剰摂取などによる血糖値の上昇の場合が多い。
その他リノール酸(脂肪酸)の過剰摂取も免疫を低下させ、炎症を起こしやすくする。
塩分を溶かした水溶液は電気を通すが、砂糖を溶かした水溶液は電気を通さない
ということを考えれば、糖質にまみれた糖化しきった肉体は低体温になるのは当たり前。
血行も悪くなり毛細血管も潰れた結果、菌の繁殖も促進されることとなる。ヒトは電気信号の伝達で動いているのであり、糖化などはその抵抗値を増すということの他ならない。
白血球、免疫応答も低下し、菌に感染したとしても、微熱がずっと続くような低出力の抵抗しかできなくなってしまう。風邪や傷などの治りが遅くなるということに繋がる。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇