【性格はひとつではない】

自分らしく。と思っていても、自分という性格は一定でもなく、ひとつでもない。
一人でいるときの性格、友達と居る時の性格、親の前、兄弟の前、職場、接客時、ネットの中、ブログの中、2chの中・・・

それぞれ思考回路も違えば、言葉づかいや、喜怒哀楽の表現も反応も違う。
誰もがそうであるはず。

自分とはなにか?と考えてみても、どれも自分であり、過去の経験や知識を元に、状況に合わせ使い分けている。

本当の自分などというのは存在しないのだ。すべてを包括して自分なのだから。
ということは逆にいうと、なりたい自分を自分の好きなようにカスタマイズする事が出来るということ。

必要なことは、確固たる意志と、流されない強さ。
流されるのが好きであればそうすればよいし、流されたくないのであれば強くなれば良い。

自分は流されたくない。だから強さを求める。(主に麻雀時だけど∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!)←などという顔文字表現はネットの中だけであり、普段はまったく感情を表に出すような人ではない。

こうなりたい!と思う理想形があるなら、それは実現可能だ。

今のままの自分では居たくない・・・と強く思えばいい。
すでになりたい自分になっている! と思えばいい。

変わろうと思った瞬間から、人は変われる。変わる。

出来る出来ないではない。やるか、やらないか、やれないか。
それだけのこと。

とりあえずやってみる。やって駄目なら、そのやり方では駄目だということがわかるという前進だ。

とりあえずやってみよう。