久々に葉巻を仕入れようと、
行きつけの煙草屋さんへウキウキしながら行ってきました(*´ω`)ぅへへー

仕入れた葉巻(と言ってもシガリロ)は、

・コイーバ(お楽しみ用)
・ヘンリウィンターマンズ(考え事用)
・スウィッシャースウィート(常用)


というすっかり愛用な感じで買いまして。
なんかちょっと飽きてきたなー・・・と。

そう思った時ふと横に目をやると、いつも素通りする棚が目に入った (`・ω・´)キリッ

【手巻き煙草コーナー】だ!



手巻き煙草は全くの未知!(゜д゜;)
なので、お店のおばちゃんに一通り手巻き煙草について教わる。

まずは、
【手巻き煙草を完成させるまでに必要なもの】

・シャグ(タバコの葉っぱのこと。シャグはShagで、もつれ毛、けばのこと。)
・フィルター
・紙(この巻く紙によって味が相当変わる)
※あとはローラー。手巻きと言いつつもローラーマシーンがあった方が綺麗に巻けるという。

『ビビッときたら書くブログ』 by nippy


結局、3種類のシャグと、3種類の紙、フィルター、ローラーを購入。
全部で4000円。

これで約240本くらいのタバコを作る事が出来ますヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
計算すると、一本当たり・・・16.6円!!


紙の材料も様々で、『ライス(米などの穀物)』『ヘンプ(麻)』『リネン(亜麻)』『パルプ(樹木)』などの繊維から製造され、燃焼速度の違いや風味の違いを楽しむことができます。味付き、匂い付もあります。

とのこと。

さらにシャグ自体も味付きのものもいっぱいあるし、ブレンドだって出来ちゃう!
組み合わせがありすぎて、全部制覇はほぼ不可能かと思われる(*・ε・*)


味や身体への影響等の感想については
また後日!(/ω\)かなり奥が深そう!!
新たな趣味が増えましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪