昨日は久々の接待で寿司屋さんに行きました。
調子に乗って『ひれ酒』を三杯もいってしまって、記憶が一瞬飛びました。
話してる途中で自分が何を話してるか覚えてないという・・話してる内容も噛み合ってなくて、お客さんがきょとんとしていたのは覚えてる(/ω\)
時間にして1分くらいだろうか・・・初めての感覚!
『ひれ酒』危険!超美味しいけど(*´ω`)ぅへへー
んで今日はここ1年半で一番むくんでいる!
折角なので
【むくみの原因】
を昨日の曖昧な記憶をたどって検証してみようと思う。
以前も何度か書いたかもしれないが、むくみとは酸素不足による毛細血管の拡張という変化。
血糖値上昇で血液ドロドロになり、血管収縮が起こり血液が毛細血管へ入っていけなくなるために酸素が足りなくなるために、酸素をなんとか得ようと毛細血管が広く拡張するためにむくみが起こる。
となると思い当るものは、
・締めに握り寿司を食べたこと(久々の米)
・葉巻が切れててタバコを吸っていたこと
この2点で血糖値上昇と血管収縮が起こったためかなと分析。
そこから考え出される
【むくみ対処法】
マッサージによる圧迫により血液を毛細血管へ流し込む。
副交感神経を優位にし、血管を拡張させる。(リラックス)
タバコを控える。
水分を取り血糖値を下げる。
くらいかな。今から実験!!
どちらにしてもこの具合の悪さ・・・今日は1日死亡だな(・Θ・;)
※追記
脱力と軽いマッサージをしたら浮腫みは2時間ほどでなくなりましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
原因の追加として、ここ数日の塩分摂取により血管が柔らかく変化したのかと思われます。
糖化が分解され、正常に近いレベルまで軟化した結果、浮腫みやすくなったのかと思います。
むしろ健康な血管になったと喜ぶべきこと!(*´ω`)ぅへへー
調子に乗って『ひれ酒』を三杯もいってしまって、記憶が一瞬飛びました。
話してる途中で自分が何を話してるか覚えてないという・・話してる内容も噛み合ってなくて、お客さんがきょとんとしていたのは覚えてる(/ω\)
時間にして1分くらいだろうか・・・初めての感覚!
『ひれ酒』危険!超美味しいけど(*´ω`)ぅへへー
んで今日はここ1年半で一番むくんでいる!
折角なので
【むくみの原因】
を昨日の曖昧な記憶をたどって検証してみようと思う。
以前も何度か書いたかもしれないが、むくみとは酸素不足による毛細血管の拡張という変化。
血糖値上昇で血液ドロドロになり、血管収縮が起こり血液が毛細血管へ入っていけなくなるために酸素が足りなくなるために、酸素をなんとか得ようと毛細血管が広く拡張するためにむくみが起こる。
となると思い当るものは、
・締めに握り寿司を食べたこと(久々の米)
・葉巻が切れててタバコを吸っていたこと
この2点で血糖値上昇と血管収縮が起こったためかなと分析。
そこから考え出される
【むくみ対処法】
マッサージによる圧迫により血液を毛細血管へ流し込む。
副交感神経を優位にし、血管を拡張させる。(リラックス)
タバコを控える。
水分を取り血糖値を下げる。
くらいかな。今から実験!!
どちらにしてもこの具合の悪さ・・・今日は1日死亡だな(・Θ・;)
※追記
脱力と軽いマッサージをしたら浮腫みは2時間ほどでなくなりましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
原因の追加として、ここ数日の塩分摂取により血管が柔らかく変化したのかと思われます。
糖化が分解され、正常に近いレベルまで軟化した結果、浮腫みやすくなったのかと思います。
むしろ健康な血管になったと喜ぶべきこと!(*´ω`)ぅへへー