自分がなぜ痩せたいか?ということについて考えてみる。

去年一月MAX85キロであったが、現在は65キロ前後。目標値は60~62キロ。

昔の体型に戻る(戻す)という目標を立てたのもきっかけのひとつだ。(20~21歳当時の体重)

しかしそれ以上に痩せたい要因は、『健康になりたい』ということだった。

糖尿病を始め、間違いなく成人病予備軍であったあの頃、今後の人生について当時の体重、体型のままその後の人生を過ごした場合を想像してみた時、周りの目なども考えたがそれはそれほど気にしていなかった。
しかし糖尿病、その後 『透析』をしなければならないような人生を考えた時、透析に対するリアルな恐怖が生まれた。

痩せたい という気持ちが生まれたきっかけは、透析生活への恐怖心 だったのかもしれない。

もちろん透析しなければいけなくなる。という未来は想像であり、確実なものではないけれど、可能性として一番に潰しておきたかったのだと思う。

と考えると、なぜ痩せたいか?という問いについての答えは『健康のために』ということになる。


しかし20キロ落とした今、自画自賛の健康状態を維持している。では今現在はなぜ痩せたいのか?

痩せる仕組み、太る仕組み、体重、体型の変え方等について、調べてみたり仮説を立て実験を繰り返したりしてきた結果、1週間もあれば3~5キロくらいであれば、意図的に減らしたり増やしたりということも出来るようになった。

自律神経の意図的な操作、身体意識の操作。栄養素の与える影響、人体の仕組み、骨格と筋肉、脂肪燃焼の仕組み・・etc

まだまだ足りないけど、可能な限り知識と経験を増やすことに費やしてきた。

そんな毎日が楽しい。

と考えると、現在はなぜ痩せたいのか?に答えは『知識欲』からくるもののような気がする。

自分の身体の中で起こっていることを、可能な限り自分の意志で操作したい。という自己規制に対する欲もあるのかもしれない。

自分の好きな体型、体重にする。

自己満足と言ってしまえばそれまでなのかもしれない。

特に身体を使う職業でもなく、スポーツをしているわけでもない。ダンサーでもなければ自衛隊でもない。

なんのために超人的な肉体を目指すのか?

『ただ知りたいだけ』と言ってしまえばそれまでだけど、ヒトには何が出来てこうするとどうなるんだろう?!という気持ちが止まらない。それはやはり知識欲なのだと思う。

知らないことが知りたい。

ではなぜ自分自身明確な目的地もなく、人体に知りたいのか?と考えれば、
自分の得た経験と知識が、誰かの目的達成のために少しでも貢献できたら幸いだ。
ということ
なのだと、この記事を書きながら思った。


体重、体型、健康に本気で悩んでいる人達にとって、ひとつのきっかけやヒントになれれば良いなと思います。