5日目フィードバック。


※角度を変えるとはこんなイメージ
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy



・首の後ろ側から背中にかけての肉が落ちた。超すっきり(*´ω`)

うなじから頭蓋骨後頭部のラインがすっきりします。

・首の可動域が大幅にUP!

わかりやすく言いますと、

前後はハトのような動きが出来るようになり、


左右はインド人(タイ人?)のような動きが出来るようになります(´゚艸゚)∴ブッ





とか書いてる間に思い付いた!!Σ(゚д゚;)

背骨というだるま落としの上に首が乗っている!!というイメージ!!

『ビビッときたら書くブログ』 by nippy


一番上を頭部とし、下は背骨。

なので 前後左右方向に円運動をすることが可能!

とにかく角度を調整するとほんと首回りが柔らかくなります。

色んな動きが可能となるのと同時に、頸椎の持つ自律神経の作用に合わせ、色々な効果が出てきます。


免疫力のUP,気管支炎が治る(呼吸器系の改善)、肩凝り、片頭痛が治る、アトピーが治る とかとか。



目標は首の可動域を270度回す!!に設定しよう (`・ω・´)キリッww 

※時間の都合により記事の内容が雑になっています。。悪しからず。