数か月ぶりに漫画喫茶に行ってきました (*゚ー゚*)
新刊がいっぱい出ててとても充実した読書が出来たよ☆w
漫画無しには生きられません><
そして得るものがいっぱいあった!!
読んだ漫画をみんなに勝手にご紹介☆
『昴』の続編、バレエ漫画。映画化もされているが、映画はちょと・・・・
作者:曽田正人 ZONE(極限の集中状態)を描かせたら右に出るものはいないんじゃないか!?
『め組の大吾』をはじめ、数々のZONEを描いている。
気を外に放つのではなく。内側に溜める!ふふふw
面白過ぎる><言葉での表現は難しいので見るべし!
映画はあれだけど主題歌は好き☆↓
同じく曽田氏の作品。カペタ。
F1ドライバーを目指すお話。同様にZONEの世界観。
ZONE状態の人間は人を惹きつける。
これは脳科学及び催眠術同様、極度の変性意識状態におけるホメオスタシスの同調によって引き起こされる。他者の心を動かす力。昴にしてもカペタにしても表現がうま過ぎてイメージしやすい!
『ZONE』をみんなもっと知ったら楽しい世界になるのになー♪w
これはドラマにもなった『バンビーノ』の続編。の第5刊
楊 大衛(ヤン・ダーウェイ)
今日目の前にいる客を大切にできない奴が、明日の客を大切にできるハズねーだろ?
というセリフ。かっこよすぎる楊さん (*゚ー゚*)
これも接客を楽しむという変性意識状態が人を惹きつけているという状態。
非日常感に対しての臨場感を上げる。それによって客に変性意識を起こさせ、さらに自らも深い変性意識状態になることにより世界観へ引き込む。
楽しい人と一緒にいると自分も楽しくなる。ということを理論的に説明するとこうなるはず。
楊 大衛・・・自分が将来なりたい人物像に近いかもしれない。
本日一番の収穫。
超能力漫画の最高峰?
作者:椎名高志 この方も超天才。ゴーストスイーパー美神等、オカルト系漫画を描かせたらすごい!
この作品も超能力という分野に関してものすごく深く描かれている。
脱水症状では電解質が足りなくなり超能力が使えなくなるケースがある。
という!!!良い見解><w
が重要だということは、水分に含まれる酸素イオンが重要であり、当然ながら脳は酸素がないと動かない。
早く自分の能力覚醒させる方法浮かばないかなー (/ω\)w
苫米地派でありつつも、超能力、霊(電磁波・波動)の存在は否定しない。
科学で証明可能なはずだ><
何だかんだで大収穫のあった漫画喫茶であったー (*゚ー゚*)
新刊がいっぱい出ててとても充実した読書が出来たよ☆w
漫画無しには生きられません><
そして得るものがいっぱいあった!!
読んだ漫画をみんなに勝手にご紹介☆
『昴』の続編、バレエ漫画。映画化もされているが、映画はちょと・・・・
作者:曽田正人 ZONE(極限の集中状態)を描かせたら右に出るものはいないんじゃないか!?
『め組の大吾』をはじめ、数々のZONEを描いている。
気を外に放つのではなく。内側に溜める!ふふふw
面白過ぎる><言葉での表現は難しいので見るべし!
映画はあれだけど主題歌は好き☆↓
同じく曽田氏の作品。カペタ。
F1ドライバーを目指すお話。同様にZONEの世界観。
ZONE状態の人間は人を惹きつける。
これは脳科学及び催眠術同様、極度の変性意識状態におけるホメオスタシスの同調によって引き起こされる。他者の心を動かす力。昴にしてもカペタにしても表現がうま過ぎてイメージしやすい!
『ZONE』をみんなもっと知ったら楽しい世界になるのになー♪w
これはドラマにもなった『バンビーノ』の続編。の第5刊
楊 大衛(ヤン・ダーウェイ)
今日目の前にいる客を大切にできない奴が、明日の客を大切にできるハズねーだろ?
というセリフ。かっこよすぎる楊さん (*゚ー゚*)
これも接客を楽しむという変性意識状態が人を惹きつけているという状態。
非日常感に対しての臨場感を上げる。それによって客に変性意識を起こさせ、さらに自らも深い変性意識状態になることにより世界観へ引き込む。
楽しい人と一緒にいると自分も楽しくなる。ということを理論的に説明するとこうなるはず。
楊 大衛・・・自分が将来なりたい人物像に近いかもしれない。
本日一番の収穫。
超能力漫画の最高峰?
作者:椎名高志 この方も超天才。ゴーストスイーパー美神等、オカルト系漫画を描かせたらすごい!
この作品も超能力という分野に関してものすごく深く描かれている。
脱水症状では電解質が足りなくなり超能力が使えなくなるケースがある。
という!!!良い見解><w
が重要だということは、水分に含まれる酸素イオンが重要であり、当然ながら脳は酸素がないと動かない。
早く自分の能力覚醒させる方法浮かばないかなー (/ω\)w
苫米地派でありつつも、超能力、霊(電磁波・波動)の存在は否定しない。
科学で証明可能なはずだ><
何だかんだで大収穫のあった漫画喫茶であったー (*゚ー゚*)