いや、自分は辞めないんだけどねw
ある推測から持論を作ってみた。
良く言われるのは、
『煙草を辞めると口がさびしくなったり、
飯がおいしく感じるので食べ過ぎるから!』
ということですが。
手持ちぶたさという触覚、味覚の他に、吸ってる時と辞めた時、
何が変わるか?
それは、
呼吸法が変わるのです!
煙草を吸う際の吸気は、肺に入れることを意識している!
吸うときに肺が膨らみ、お腹がへこむ。
これは逆腹式呼吸という呼吸法になります。(厳密に言うと口から吸うのでちょと違うかも)
煙草を辞めると肺に大きく空気を入れるということがほとんどなくなってしまいます。
逆腹式呼吸の効果としては、
・腹腔中の気・血の流れを良くし、各臓腑へ血液をスムーズに送る。
・気滞血オの発生率や各臓腑の発病率を減少させる。
・胃腸の蠣動運動を促進し、消化を助ける。便秘、慢性胃炎などにも効果がある。
・腹腔内の内分泌腺機能をととのえ、抗ストレス、老化防止に効果がある。
などなど。
気功やヨガでも使われている呼吸法。
腹筋も鍛えられるし、
呼吸を意識して行うことにより、脳を使うことでのでのカロリー消費も出来る。
単純に煙草を辞めると、
呼吸によるカロリー消費が減るから太りやすくなる!
んだと思います!
実際に逆腹式呼吸を実践してみた結果(昨日)
入浴時の発汗量が増えた!
最近は代謝激減してて、1回の入浴で1キロ未満の減りになっていたのが、
昨日はなんと1、5キロ!(そのあと水分補給したけどねw)
代謝UPするのは間違いないかと思います!
こんな感じでー
お試しあれ!
※あくまで個人的な推測と仮定を元にしたものなので、煙草を辞めることとの因果関係については責任持てませんw
ある推測から持論を作ってみた。
良く言われるのは、
『煙草を辞めると口がさびしくなったり、
飯がおいしく感じるので食べ過ぎるから!』
ということですが。
手持ちぶたさという触覚、味覚の他に、吸ってる時と辞めた時、
何が変わるか?
それは、
呼吸法が変わるのです!
煙草を吸う際の吸気は、肺に入れることを意識している!
吸うときに肺が膨らみ、お腹がへこむ。
これは逆腹式呼吸という呼吸法になります。(厳密に言うと口から吸うのでちょと違うかも)
煙草を辞めると肺に大きく空気を入れるということがほとんどなくなってしまいます。
逆腹式呼吸の効果としては、
・腹腔中の気・血の流れを良くし、各臓腑へ血液をスムーズに送る。
・気滞血オの発生率や各臓腑の発病率を減少させる。
・胃腸の蠣動運動を促進し、消化を助ける。便秘、慢性胃炎などにも効果がある。
・腹腔内の内分泌腺機能をととのえ、抗ストレス、老化防止に効果がある。
などなど。
気功やヨガでも使われている呼吸法。
腹筋も鍛えられるし、
呼吸を意識して行うことにより、脳を使うことでのでのカロリー消費も出来る。
単純に煙草を辞めると、
呼吸によるカロリー消費が減るから太りやすくなる!
んだと思います!
実際に逆腹式呼吸を実践してみた結果(昨日)
入浴時の発汗量が増えた!
最近は代謝激減してて、1回の入浴で1キロ未満の減りになっていたのが、
昨日はなんと1、5キロ!(そのあと水分補給したけどねw)
代謝UPするのは間違いないかと思います!
こんな感じでー
お試しあれ!
※あくまで個人的な推測と仮定を元にしたものなので、煙草を辞めることとの因果関係については責任持てませんw