いきなりの2日目からの記録。今日からオーラが色付きで見えるようになるまでの変化を

日記として修めていこうと思います☆

昨日からオーラを見ようと思って練習したら初日で見えた。

自分のは青。(さっきのブログに書いたけど)


色々調べてはいるのだけども、

今までオーラといえば江原さんのうイメージでした(個人的には)。

江原さんの書物は読んだことないので何とも言えないけど、

テレビで言ってることを思い出すと、

あなたのどこどこは○色で、ここが何色、周りが○色って言っていたような気がする。


色々な方のブログや資料を見る限り、

オーラは第1層~第7層まである。

という記載が多い。


各層で色が違うとか、厚さも硬さも違うらしい。

良く出てくる単語として、チャクラ、霊的、高次元、プラーナ等など

の、ある種宗教がらみの言葉が多い。


自分は無宗教だし、霊とかも=電磁波、思念体、意識を持った電気 と捉えているため、

あまり霊とか神とかと結び付けたくない。

もっと素人なりですが、科学的に解明していきたいと思います。



それで2日目!

第1層についてはだいたい見えるようになりました。

これは結構誰でも見えるみたいです。

色は透明・灰色・白・自分のだけは青だと見えました。(白い壁を背景にじっくり見ることができたので。)

他の方々をあまりじっくり見ると変態扱いされそうなのでまだわかりません。w


街ゆく人や、運転中に見える人たちを観察するようにしています。

色はどうやったらはっきり見えるのだろう??

見える人と見えない人が居るのは、やはり防衛本能の強さからだろうか?


ATフィールドの厚さ。硬さ。


オーラの第1定義を考えるとまず最初にATフィールドという言葉が浮かんだ (/ω\)

ハーモニクス正常値w

話がそれそうなのでこの辺で2日目終了。


色付きで観たいなぁあーーーー

頑張ろうっと♪